忍者ブログ
我が家のシーズーもこ&みく、2011年11月に産まれた息子(むぅくん)、 そして、今は亡き実家のななの思い出も。。。 わんこ中心の親ばかブログです♪
AdminRes
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日程前から、もこのお耳がビミョウな感じに・・・


これはヤバイ~!!また外耳炎じゃ??と思い、
前にもらっていた外耳炎の薬の残りをつけてみました。


でも、薬も少ししかなかったし、診てもらわなきゃ
ということで、昨日病院に行ってきました




ルンルン♪で向かったところは・・・




「病院でちた。。。」



引っ越してから、初めての病院。
家から歩いて6~7分の所にあります




「今日は何するんでしゅかぁ?」


もこってば嬉しそうな顔して~
受付の方に、しっぽフリフリで愛想振りまいてたもこです




「まだでしゅか~~」



30分くらい待ったかな~?
もこを診てもらった後、念の為みくも診てもらいました。


みくは、全く問題ナシ
もこは、耳垢を取って、顕微鏡で見て下さったのですが、
こうぼ菌とかは見つからず、汚れによる耳垢とのこと。


お薬をもらって、また1週間後くらいに再診ということになりました。



「早く帰るでしゅ~~」


今回初めて行きましたが、清潔感のあるきれいな病院でした

まだどんな感じなのか、詳しくは分かりませんが、
先生も優しそうな方だったので、これからここで
お世話になろうかと思います


もこ~、またがんばってお薬つけて、早く治そうね



遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
PR
8月8日(土)は、淀川の花火大会がありました

もこみくと一緒に、お祭りか花火か行きたいなぁ~と
思っていたので、この淀川花火を見に行くことにしました


場所取りをしないといけないので、15時くらいに
家をしゅっぱ~つ

もこみく、久しぶりに電車に乗りました~




「今日は花火見に行くでしゅ」




「花火ってなんでちたか??」




「とりあえずゴ~ゴ~でしゅ♪」



最寄駅まで電車に乗らずに、途中から歩いて行ったので、
ちょっと遠かった~

17時くらいに淀川の河川敷に着きました


まだちょっと暑いけど、ゴザを敷いて準備です



「ちょっとあちゅいでしゅ」


日向はめちゃくちゃ暑かったですが、日傘で日陰にすると、
風も強くて結構気持ち良かったです


ゴザでくつろぎながら、もこみくにも・・・


アイス~




「あいしゅ~♪」




「あいしゅ~~♪」


水と混ぜたらできるという、用のアイスです。
ちょっと味見してみたら、アイスというよりヨーグルト
みたいでした

でも、おいしそうに食べてました








2人とも、アイスノンの上でお昼寝です




おやつも食べり~の、のんびり時間を過ごしてました。



私がに行って、帰ってきた頃には、


周りはゴザだらけで、人もいっぱい




「ママ帰ってくるの遅かったでしゅ」


人がいっぱいで、自分のゴザがどこかなかなか分からず。。。
でも、カートが目印になって、何とか帰ってこれました




日が暮れてくると・・・


空の色がなんかコワイ







去年、この花火が始まる直前に、豪雨があって
エライ目にあったので、心配だったのですが
今年は大丈夫かな~~??




「もう一眠りでしゅ。。。」


と、思っていたら。。。
花火の開始時間直前に、ポツポツ。。。


また雨~!?と思っていたら、ドッカ~~ン


何の前ぶれもなく、急に花火が始まりました。












花火の写真は難しいですね
ぶれてるのばっかりでした~


もこみく連れなので、少し遠くから見れたらいいなぁ~って
思っていたのですが、たまたま座った所が、花火の真正面で
かなりの大迫力


でも。。。もこみくは、あまりの音の大きさにビックリ
しちゃってました

こんなに近いと思ってなかったので、ちょっと
かわいそうなことをしちゃいました


ポツポツの雨も、数滴でおさまったみたいで、
雨にも降られず助かりました


私たちは、きれいな花火に大満足~
でも・・・もこみくと見るなら、もうちょっと遠くの方がいいかな。



遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
いつも、もこみくのお散歩は、その日によって違う道を
通るようにしてます


そんなお散歩中、通るともこが必ず立ち止まるお家があります



じぃ~~~~~~




何を見ているかというと・・・


ラブラドールちゃん(写真が分かりづらい。。。



人様のお家なので、これ以上中に入ることもできず
もこはただじぃ~~~っと見つめるだけ。


このラブちゃんも、吠えることもなく、こっちに寄って
来る素振りもなく、ただ見つめてくるもこを見るだけ


ただ見つめあうだけの2人。。。


もこは、ご挨拶したくてしょうがないみたい
近くにいるのに・・・微妙に遠い距離です(笑)




「気になるでしゅ。。。」




そんな時、みくの様子はと言うと・・・


「早く行くでしゅよぉ~~♪」


全く興味ナシ


ある意味すごい。。。
みく、ちょっと天然ちゃんだから気づいてないんかも??



遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
もこみくが晩ゴハンを食べた後、一緒に遊ぶのが
日課になっています




「ママ~これ引っ張ってぇ~」


もこのお気に入りは、この枕か、たこさんのおもちゃ
おもちゃで遊ぶ時は、必ず私のところへ持ってきます



私が引っ張ってあげてるうちに、テンションが
あがってきたもこ






結構激しいです





みくのお気に入りは、ずっと前から変わらず緑のてんとう虫さん
あとは、ハンバーグのおもちゃも大好きです







ピコピコ鳴らして遊んで~♪



「これひゃだへひみょわたひまひぇん」

・・・何て言ってるか分かりません


くわえたまま停止が、最近みくの中ではやってるらしい(笑)



一緒にいっぱい遊んで、眠~くなってきたらブラッシングと
涙を拭いて、もこみくはおやすみなさ~いです


この一緒に遊ぶ時間は、私にとってとても大切な時間で、
そして幸せ~~な時間でもあります



遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
最近のもこみくは、いつもこ~んな感じ



まずはもこりん


で~~~ん




スピ~スピ~




「なに撮ってるでしゅかぁ~」




続いてみくぽん


目が開いてるけど・・・




寝てました




「視線を感じるでしゅ。。。」



エアコンが付いてる時も、ついてない時も。。。
ほとんどへそ天で寝てます

は、付いてない時で~す。


お腹が大好きな私にとって、この状態は正にパラダ~イス

せっかく気持ちよく寝てても、私のサワサワ&ぱっくん攻撃に
合ってしまうもこみくです(笑)





「ぽんぽん隠しときましゅ。。。」




遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory
photo by Spica*port    icon by Egg*Station

忍者ブログ [PR]
カレンダー
ブログパーツ時計




01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28



script*KT*








フリーエリア
~~ランキング参加中~~
♪♪ぽちっとしてやって下さい♪♪
にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
最新CM
[06/05 なもみママ]
[06/05 bonmama]
[02/14 なもみママ]
[02/13 bonmama]
[01/06 なもみママ]
[01/05 bonmama]
[11/21 なもみママ]
最新TB
プロフィール
HN:
なもみママ
性別:
女性
自己紹介:
シーズー大好き。
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪

★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子

★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子

★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/08)
(10/09)
(10/09)
(10/09)
(10/10)
カウンター