忍者ブログ
我が家のシーズーもこ&みく、2011年11月に産まれた息子(むぅくん)、 そして、今は亡き実家のななの思い出も。。。 わんこ中心の親ばかブログです♪
AdminRes
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/20(金)~3/22(日)で、2泊3日の岡山旅行に行ってきました

心配だった雨も、最終日に少し降ってしまいましたが、
うまいこと雨を避けながら、予定通り回ってこれました

旅行の写真をアップしようと思いますので、もし良ければ見てやってくださぁい
(かなり写真の数が多いので、重かったらスミマセン


岡山旅行 1日目

朝起きるとかなりの雨。。。でしたが、出発の頃になると止んでいました

朝8時くらいに我が家を出発


「とりあえず寝ときましゅ」


3連休の初日でもあるし、高速道路(本四連絡橋)の値下げが始まったこともあり、
渋滞するかなぁ~と話していたんですが、やっぱり少し渋滞してました


予定より少し遅れながらも、まず最初に龍野西SAで休憩しました


ちょっと日本庭園風?でキレイでした。



朝まで降っていた雨がウソのように晴れていました



キレイな建物~~と思ったら、これはトイレ


龍野西SAは、童謡『赤とんぼ』のふるさとらしくて、
とんぼがシンボルになっているみたいでした。



石の椅子やテーブルにとんぼの絵が書いてあったり



こんな大きなとんぼのオブジェがあったり。。。
おもしろかったです


少しお散歩したところで、また移動です


そして車で少し走ったところで、次に立ち寄ったのは、吉備SAです。
吉備SAには、こ~んな人が


桃太郎


ここのSAも面白かったですよ~~。


この橋をくぐって行くと・・・



鬼が島?のイメージ??



桃太郎絵巻があったり。。。


広場へ行くと・・・


犬の像が
他にも、ちゃんと猿やキジもいましたよ~。

桃太郎の世界を満喫したところで、次の場所へ


倉敷に入ってお昼ゴハンです
予定より1時間くらい遅くなっちゃったけど・・・


この日は『パスタフローラ』というパスタ屋さんへ
ここは室内テラスと、外テラスがわんこOKです

お昼時で、結構混み合っていたんですが、外テラスなら待ち時間もなく
入れるということだったので、暖かかったし外テラスにしました。



「何食べるんでしゅか?」



ここのパスタ、モチモチですご~くおいしかったです

わんちゃんメニューも豊富にあったんですが、
もこみくが食べれる物がなかったので注文せず

もこみくには持参のおやつね


「おやつくだしゃい♪」


お腹もいっぱいになったところで倉敷散策で~す
美観地区へ行ってきました。





人が多いので、カートで出動です



橋の前で



4人でも写真とってもらいましたが、もこみくどこ見とんね~ん



『廣榮堂本店』できびだんごのお土産を買ったり



『倉敷犬 猫屋敷』では、かわいいシーズーグッズを買ったり



アイビースクエアにも行ってみました。



「亀しゃんがいっぱいでしゅ」



「ぽかぽかで眠くなってきまちた」



犬がいっぱい Victorの犬??かなぁ?




色んな人に「かわいい~~」って言ってもらったり、写真を撮ってもらったり、
もこみくはしっぽブンブンで喜んでいました

私も親ばかなので、「かわいい~」って言われる度に
嬉しくて顔がニヤけてしまいました(笑)

ブラブラしているだけでも、あっという間に時間が経っていて、
宿泊する宿が少し離れているので、2時間ほど散策して美観地区を後にしました。


そして、今回のメインでもある温泉のある宿へ


湯原温泉『菊之湯』さん

ペットと同泊できるのは3部屋だけで、
ロビーや廊下とかは、カートやバッグINが必須です。



でも、部屋はすごく広くて伸び伸びできました



「お家より広いでしゅね」



ダーリンの膝の上でくつろぐもこりん


荷物を置いた後、温泉街を散策しに、お散歩に出かけました



キレイな川べり

山奥なだけあって、かなり寒かったです。


歩いていると・・・


足湯が



「これ何でしゅか?」

足湯に興味津々のみく。 お風呂嫌いやのに~~

他にも、手足湯があり、手と足同時に浸かれるところもありましたよ


散歩から帰ると夕食でした


おいしそう~~
この他にも、天ぷら・おそば・ご飯・お味噌汁・デザート・・・と、かなりの量。



「いただきま~しゅ」

・・・って、もこのじゃないよぉ~~



「わたちのは~?」

みくぽんのゴハンはまだよぉ~


お料理もすごくおいしくって、私の大好きなサーモンのお造りもあり、
お腹いっぱいになりました。


そして夕食後に、お待ちかね~の温泉に入ってきました
時間帯により、男湯と女湯が入れ替わるのですが、
夜の時間は、小さめの大浴場と、屋上露天風呂が女湯でした。

露天風呂が、もぅすごく気持ち良かったぁ~~
広くて、お肌がしっとりして、いくらでも入ってられるぐらいでした。

でもね、お部屋でもこみくもダーリンも待ってるので
1時間くらいで帰りました。
(1時間も!? 笑)



「ママお風呂入ってきたでしゅか?」



「もう眠いでしゅ」


その後、ダーリンもお風呂に入りに行き、
この日は11時くらいに寝ました


長々と読んでくださってありがとうございました。
岡山旅行 2日目へつづく。。。



遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ


PR
もこみく、昨日トリミングに行ってきました

いつもは仕事が休みの土曜日に行くトリミング。
今回は、日数的には14日の土曜日くらいがベストだったんですが、
いつもお願いしている所は、毎週日曜日と第2土曜日が定休日なんです


その前の週は、私が東京に行っていたり、
今週末も出かける予定があり。。。来週だと伸びすぎる・・・と、
今月は平日しか行けそうな時がなかったんです。


そんなワケで、昨日仕事に行く前にトリマーさんにお預けして、
仕事が終わってから、急いでお迎えに行ってきました


迎えに行くと、すごい笑顔で大喜びしてくれてました
もこみく、長い時間ごめんね



帰ってる途中の1枚(携帯画像です)
はこのりぃ~~♪
もこに押されて、みくの体曲がってます(笑)


今回もかわいくなって帰ってきましたよん

もこ






みく






2ショット







そして今週末、どこに行くかと言うと。。。



12月が誕生日だった私に、いろいろお祝いしてくれたダーリンでしたが、
これもプレゼントしてくれたものの中の1つ

『MKレガシーで行く 温泉旅行招待券』

ちなみに、MKレガシーって・・・MKタクシーをパロってます(笑)
MK=ダーリンのイニシャル
レガシー=ダーリンの愛車  おもしろい(笑)


もこみくも一緒に行ける旅行プランを考えてくれていて、
その旅行日程が、今週末の3連休なんです

お天気が微妙なので、ちょっと心配なのですが。。。
でも随分前から予定していた旅行なので、とっても楽しみです



「旅行に行ってくるでしゅ♪」

明日から、2泊3日で岡山まで行ってきまぁ~す



遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

昨日すごく暖かくなかったですか~??
暑がりの私は、歩いたりするとちょっと汗ばんだくらいです


さてさて、いっぱい寝て元気復活したもこみく。
昨日はハリキッテお散歩してきましたよ




6時過ぎてもこの明るさ
ホントもう完全に春ですね

そして・・・お散歩の写真、たったコレだけ(笑)




「のびぃ~~」



「お散歩から帰ってきたでしゅよ」








大分毛が伸びてボサってきたもこみく


「またお顔大きいって言われましゅ」



「わたちはトサカできてましゅ」


このもこもこ感もかわいくて好きなんですが・・・
でも、トリミングに行ってサッパリしてきまぁす



遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
日曜日にい~~っぱいお散歩したもこみく
疲れちゃったみたいで、昨日もよく寝ていました


晩ゴハンを食べた後は、いつもおもちゃで遊んだりするのですが、
昨日はあまり遊ばず、早めに寝に入っていましたぁ~




「ねむねむなんでしゅ。。。」




すぴぃ~すぴぃ~




「目が開かないでしゅ。。。」




すぴぃ~すぴぃ~


昨日は、寝てる姿しか写真に撮れなかったくらい、
とっても気持ち良さそうに寝ていたもこみくでした



遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
とってもお天気の良かった日曜日
もこみくとのんびりお散歩したくて、また一緒にお出かけしてきました


まずは、お昼ゴハンを食べるために、
『Park side CAFE RIAN』というカフェに行ってきました



ここは私が、ずっと前から行ってみたいと思っていたお店。
ドッグカフェではありませんが、わんちゃんも入店OKで、
中華が食べれるカフェです

お店の中は、わんちゃん連れの方でいっぱいでしたよ



「お友達いっぱいでしゅね」



「しーちゃんもいまちたよ」



「今日はウマウマあるでしゅか?」

わんちゃんメニューはないので、もこみくには持参したおやつです

私は坦々麺、ダーリンは定食を食べました



ボステリの看板犬ちゃん
大人しくって、めちゃくちゃかわいかったです



「今日はのどが乾くでしゅ」

暖かいからか、よくお水を飲んでいました



「落ち着きましゅね」


店内はすごくキレイで、お店の方もフレンドリーなとても良い方でした


お昼ゴハンを食べた後は、すぐそばにある『大泉緑地』へ

大泉緑地は、実家から遠くないので、子どもの頃からよく来ていて、
ななやもこみくとも何度か来ている公園です。



「楽しいお散歩でしゅ♪」



「どうやって回りましゅか?」

園内マップで確認中 ・・・ダーリンが(笑)




「まぶしいでしゅね」



「風が気持ちいいでしゅ」



「いっぱい歩きましゅよぉ~」

ここは桜広場
桜の木がい~~っぱいあるので、もう少ししたらすごくキレイになると思います。



噴水があったり・・・



お花があったり・・・

とっても広い公園です



「広いでしゅねぇ~」



「大きいイヤリングでしゅ」

もこは、落ち葉をいっぱいつけて歩いてました




いっぱい歩いて、大分ペースが落ちてきたもこみく

ちょっと疲れてきたので、ベンチで休憩することに


「ひと休みでしゅ」



「ちょっと寝るでしゅ」

みくは私の膝の上、もこは私の隣で少しお昼寝しました


休憩した後は・・・


大芝生広場へ




お昼寝もして、復活したもこみく



「走るでしゅ~~」

元気いっぱい私と走りました



「とりしゃん。。。」

カモを見つけて、釘づけになるもこ


ちょっと急な坂があって、それを登ると・・・


双ケ丘 標高27.8m(笑)

のんびりお散歩しながら過ごしていたら、3時間半くらい経っていました


その後、公園を出て少しドライブしました

そして、ついでに夕飯も食べて帰ろうということになり、
堀江にある『Enjoy!Cafe』という所に行きました。

ここもわんちゃん入店OKのカフェです
ガッツリ系の定食が食べれるという事で、ダーリンが行きたいと言っていたんです



「また食べるんでしゅか?」



「わたちたちのは??」

ここもわんちゃんメニューはないので、もこみくには持参のおやつでした



私が注文したから揚げ定食

めっちゃ量多かったです
全部はムリだったので、ダーリンに手伝ってもらいました





のんびりお散歩できて、おいしいゴハンも食べれて、とっても楽しい1日でした



遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory
photo by Spica*port    icon by Egg*Station

忍者ブログ [PR]
カレンダー
ブログパーツ時計




01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28



script*KT*








フリーエリア
~~ランキング参加中~~
♪♪ぽちっとしてやって下さい♪♪
にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
最新CM
[06/05 なもみママ]
[06/05 bonmama]
[02/14 なもみママ]
[02/13 bonmama]
[01/06 なもみママ]
[01/05 bonmama]
[11/21 なもみママ]
最新TB
プロフィール
HN:
なもみママ
性別:
女性
自己紹介:
シーズー大好き。
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪

★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子

★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子

★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/08)
(10/09)
(10/09)
(10/09)
(10/10)
カウンター