我が家のシーズーもこ&みく、2011年11月に産まれた息子(むぅくん)、
そして、今は亡き実家のななの思い出も。。。
わんこ中心の親ばかブログです♪
連休の2日目~
何にも予定を考えてなかったんですが
外を見るとめっちゃ良いお天気
コレは出かけなもったいない!!ってことで、出かけることに
私は、近くの公園でもお散歩に行けたらいいなぁ~って
思ったんですが、ダーリンがせっかくやし、行ったことのない
公園に行ってみよ~って
お昼ごはんを少し早めに食べて、昼から出かけることにしました
「準備万端でしゅよ♪」
「早く行こぉ~~でしゅ」
どこに行くか、まだ決めかねているダーリンの
背後を取るもこ(笑)
「まだぁ~~??」
と、めっちゃ急かされ(笑)やっと出発
なんだかんだで、家を出たのが12時半くらいでした
そして今回行ったのが
『兵庫県立 一庫公園』 ←ひとくら公園って読むんだってぇ~
ここの公園、『丘の駐車場』と『湖畔の駐車場』と2つ駐車場があって
私たちが行った時は『丘の駐車場』が満車になっていたので
『湖畔の駐車場』に停めたんです
すると。。。
芝生のある広場に行くには、360段も階段を登らないといけないとのこと
そら『丘の駐車場』は満車なハズだわ~
こ~~んな階段
「まだ階段続くでしゅ~」
「水分補給でしゅ」
途中ところどころにデッキがあって、休憩できるようになっています
もこみく、めっちゃ張り切ってダッシュするんですけど
私はもう息ゼェゼェでした
でも階段を登りきると・・・
広~~い広場が
「へへっ楽しいでしゅ♪」
なんかかわいい~
もう少し坂を上がると見晴らしの丘があります
せっかくなのでしんどいついでに(笑)登ってみることに
見晴らしの丘からの景色
下まで水が流れてるみたいです
ワンコは入水NGですが、夏は水遊びができて大人気だそうです
「楽ちぃ~~でしゅ♪」
風が吹いてて、すごく気持ち良かったです
ところどころにベンチがあったので、
ちょこちょこ休憩しながらお散歩していました
「ちょっと休憩でしゅ」
もこみく、おやつでも食べようかぁ~~
「ハイ、くだしゃい♪」
「もぎゅもぎゅ~~」
この2人の顔が最高~
どんぐりがいっぱい落ちてましたよん
「食べれましゅか??」
広場をいっぱいお散歩した後、湖畔もお散歩したかったので
階段を下りることに
下りはラクチン
ノンストップで下まで下りちゃいました
一庫公園の周りにある知明湖
湖の周りを1周するのはムリなので、少し歩いてから
Uターンして駐車場に戻りました
公園にいたのは2時間半くらい
4時過ぎに公園を出て、家に帰りました
天気も良くて、風も気持ち良くて、
のんびりお散歩できて、とっても楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
何にも予定を考えてなかったんですが
外を見るとめっちゃ良いお天気
コレは出かけなもったいない!!ってことで、出かけることに
私は、近くの公園でもお散歩に行けたらいいなぁ~って
思ったんですが、ダーリンがせっかくやし、行ったことのない
公園に行ってみよ~って
お昼ごはんを少し早めに食べて、昼から出かけることにしました
「準備万端でしゅよ♪」
「早く行こぉ~~でしゅ」
どこに行くか、まだ決めかねているダーリンの
背後を取るもこ(笑)
「まだぁ~~??」
と、めっちゃ急かされ(笑)やっと出発
なんだかんだで、家を出たのが12時半くらいでした
そして今回行ったのが
『兵庫県立 一庫公園』 ←ひとくら公園って読むんだってぇ~
ここの公園、『丘の駐車場』と『湖畔の駐車場』と2つ駐車場があって
私たちが行った時は『丘の駐車場』が満車になっていたので
『湖畔の駐車場』に停めたんです
すると。。。
芝生のある広場に行くには、360段も階段を登らないといけないとのこと
そら『丘の駐車場』は満車なハズだわ~
こ~~んな階段
「まだ階段続くでしゅ~」
「水分補給でしゅ」
途中ところどころにデッキがあって、休憩できるようになっています
もこみく、めっちゃ張り切ってダッシュするんですけど
私はもう息ゼェゼェでした
でも階段を登りきると・・・
広~~い広場が
「へへっ楽しいでしゅ♪」
なんかかわいい~
もう少し坂を上がると見晴らしの丘があります
せっかくなのでしんどいついでに(笑)登ってみることに
見晴らしの丘からの景色
下まで水が流れてるみたいです
ワンコは入水NGですが、夏は水遊びができて大人気だそうです
「楽ちぃ~~でしゅ♪」
風が吹いてて、すごく気持ち良かったです
ところどころにベンチがあったので、
ちょこちょこ休憩しながらお散歩していました
「ちょっと休憩でしゅ」
もこみく、おやつでも食べようかぁ~~
「ハイ、くだしゃい♪」
「もぎゅもぎゅ~~」
この2人の顔が最高~
どんぐりがいっぱい落ちてましたよん
「食べれましゅか??」
広場をいっぱいお散歩した後、湖畔もお散歩したかったので
階段を下りることに
下りはラクチン
ノンストップで下まで下りちゃいました
一庫公園の周りにある知明湖
湖の周りを1周するのはムリなので、少し歩いてから
Uターンして駐車場に戻りました
公園にいたのは2時間半くらい
4時過ぎに公園を出て、家に帰りました
天気も良くて、風も気持ち良くて、
のんびりお散歩できて、とっても楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
PR
六甲山カンツリーハウスで雪遊びをした後は、
ちょっと移動で~す
この移動間、私意識全くナシ。。。
めっちゃ寝てたみたいです
目が覚めたら着いてました~(笑)
『宝塚ガーデンフィールズ』 内にある 『MOBY DICK+Wan』さん
ここでちょっと早めの晩ゴハンで~す
私が食べたソーセージ&ハンバーグ
ダーリンはエッグ&ハンバーグにしてました。
めっちゃおいしかった~~
でも、1番の目的はパン食べ放題
プラス399円で、パン食べ放題をつけれます
色んな種類があって、すごくおいしかったけど、
私が1番好きだったのが、マロンパイ
栗好きの私にはたまりません
マロンパイだけで、4つも食べちゃいました
もこみくにも・・・
魚のビスケット
私たちがガツガツ食べてる間も、
おとなしく待っててくれました~
ダーリンも私も、かなりパン食べました
お腹がいっぱいになった後は、隣のショップで
もこみくのおやつを買って、ガーデンフィールズ内をお散歩
そして、ドッグラン内で18時から始まる・・・
夏祭りに行ってきました
浴衣で行くと、入場料が無料になるので
もこみく、浴衣にお着替え~
今年2回目の浴衣で~す
「おまちゅりでしゅ♪」
人が多いから。。。と思って、カートに乗せていきましたが
ドッグラン内は結構広かったので、もこみくも歩くことに
「早く行くでしゅよ~~」
やぐらがあったり~~
ちょっとだけ出店があったり~~
お祭りの雰囲気ばっちりでした
みくが欲しがったので、ヨーヨーつりをやることに
・・・うそ 私がやりたかったので、です(笑)
もこみくが見守る中・・・
1つもつれず終了・・・
でも1個だけもらえました
「いりましぇ~~ん」
もこみくは、ヨーヨーに興味ナシ
この日出会ったシーちゃんと記念撮影
クーちゃん 4歳の男の子
ねじりハチマキしてて、めっちゃかわいかったですよぉ~
ダーリンに甘えんぼ中の2人
この後、ゲーム大会や盆踊り、ビンゴゲーム等ありました。
ゲーム大会とか、盆踊りは、私は座って見てたんですけど、
見てるだけでもなんか楽しかったです
木のライトアップもあって、きれかったです
最後がビンゴゲームだったので、ビンゴゲームに参加して、
景品もらって帰ってきました~
お祭りの雰囲気をいっぱい味わえて、とっても楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
ちょっと移動で~す
この移動間、私意識全くナシ。。。
めっちゃ寝てたみたいです
目が覚めたら着いてました~(笑)
『宝塚ガーデンフィールズ』 内にある 『MOBY DICK+Wan』さん
ここでちょっと早めの晩ゴハンで~す
私が食べたソーセージ&ハンバーグ
ダーリンはエッグ&ハンバーグにしてました。
めっちゃおいしかった~~
でも、1番の目的はパン食べ放題
プラス399円で、パン食べ放題をつけれます
色んな種類があって、すごくおいしかったけど、
私が1番好きだったのが、マロンパイ
栗好きの私にはたまりません
マロンパイだけで、4つも食べちゃいました
もこみくにも・・・
魚のビスケット
私たちがガツガツ食べてる間も、
おとなしく待っててくれました~
ダーリンも私も、かなりパン食べました
お腹がいっぱいになった後は、隣のショップで
もこみくのおやつを買って、ガーデンフィールズ内をお散歩
そして、ドッグラン内で18時から始まる・・・
夏祭りに行ってきました
浴衣で行くと、入場料が無料になるので
もこみく、浴衣にお着替え~
今年2回目の浴衣で~す
「おまちゅりでしゅ♪」
人が多いから。。。と思って、カートに乗せていきましたが
ドッグラン内は結構広かったので、もこみくも歩くことに
「早く行くでしゅよ~~」
やぐらがあったり~~
ちょっとだけ出店があったり~~
お祭りの雰囲気ばっちりでした
みくが欲しがったので、ヨーヨーつりをやることに
・・・うそ 私がやりたかったので、です(笑)
もこみくが見守る中・・・
1つもつれず終了・・・
でも1個だけもらえました
「いりましぇ~~ん」
もこみくは、ヨーヨーに興味ナシ
この日出会ったシーちゃんと記念撮影
クーちゃん 4歳の男の子
ねじりハチマキしてて、めっちゃかわいかったですよぉ~
ダーリンに甘えんぼ中の2人
この後、ゲーム大会や盆踊り、ビンゴゲーム等ありました。
ゲーム大会とか、盆踊りは、私は座って見てたんですけど、
見てるだけでもなんか楽しかったです
木のライトアップもあって、きれかったです
最後がビンゴゲームだったので、ビンゴゲームに参加して、
景品もらって帰ってきました~
お祭りの雰囲気をいっぱい味わえて、とっても楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
5連休もある~♪と思って、すごくウキウキだった
お盆休みも、もう終わってしまいました。。。
早い・・・
お盆休み中の15日は、もこみくと一緒にお出かけ
してきました
涼を求めて行った場所は~♪
六甲山カンツリーハウス
お目当ては・・・
真夏の雪まつり
用の雪もあるので、行ってきました~
毎年出没しているもこみくです
奥は人間用
用は、小さいスペースですが
「ちゅめたいでしゅ」
「気持ちいいでしゅ~」
・・・と、もこみく大喜び~
「きもち~でしゅ♪」
「ひんやりでしゅよ♪」
みく、伸びすぎ~~
この日は、曇っていたせいか、すごく涼しかったんです
雪がなくても、全然快適に過ごせるくらいでしたよ~
ずっと雪の上だと冷えるので、芝生に移動~
「ひえひえになったでしゅ」
「ちべたかった~でしゅ」
芝生の上も気持ち良くて、いっぱいダッシュしました~
ゴザを敷いて一休み~
ダーリンお昼寝中
この後、違うエリアの方にもお散歩に行きました
3時間くらいいたかなぁ~??
ホント涼しくて、お散歩しても暑くないし、
のんびりできました
この後、次の目的地へ移動しました
写真がめっちゃ多くなったので、分けてアップしまぁす
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
お盆休みも、もう終わってしまいました。。。
早い・・・
お盆休み中の15日は、もこみくと一緒にお出かけ
してきました
涼を求めて行った場所は~♪
六甲山カンツリーハウス
お目当ては・・・
真夏の雪まつり
用の雪もあるので、行ってきました~
毎年出没しているもこみくです
奥は人間用
用は、小さいスペースですが
「ちゅめたいでしゅ」
「気持ちいいでしゅ~」
・・・と、もこみく大喜び~
「きもち~でしゅ♪」
「ひんやりでしゅよ♪」
みく、伸びすぎ~~
この日は、曇っていたせいか、すごく涼しかったんです
雪がなくても、全然快適に過ごせるくらいでしたよ~
ずっと雪の上だと冷えるので、芝生に移動~
「ひえひえになったでしゅ」
「ちべたかった~でしゅ」
芝生の上も気持ち良くて、いっぱいダッシュしました~
ゴザを敷いて一休み~
ダーリンお昼寝中
この後、違うエリアの方にもお散歩に行きました
3時間くらいいたかなぁ~??
ホント涼しくて、お散歩しても暑くないし、
のんびりできました
この後、次の目的地へ移動しました
写真がめっちゃ多くなったので、分けてアップしまぁす
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
ちょっとアップが遅くなっちゃったんですが、
GW中のお出かけの話で~す
本当は、GW後半に行こうと予定していたお出かけだったんですが、
天気予報がビミョウだったので、急遽5月4日に行ってきました
朝8時くらいに、兵庫目指してをしゅっぱ~つ。
行く前に渋滞情報を見ていたら、いつも混む所はやっぱり渋滞。
ダーリンが下道と高速をうまいこと使って、
大きな渋滞に合わずに、10時半くらいに西紀SAに到着
ちょっとお散歩しながら休憩しました。
「おっきい栗しゃんがいましゅ」
私の好きな栗が~~
こんな大きい栗があったら、食べてみたい(笑)
せっかくなので記念撮影
数十分で西紀SAを出て、更に車で走って向かった所は~
竹田城跡
この山門から、城跡までは700mとのこと。
近道もあったのですが、すごく急な坂道みたいだったので、
700m登って行くことに
こ~~んな坂道。クネクネ山道の車道みたい
この坂道を600m登ったところで、変化が
城跡へ行くには、あと100mめっちゃ急な山道を登らないといけないんです。
私たちでもかなりハード
本格的な山登りでした。。。
でも、もこみくがんばって登り切りましたよ~
「がんばって登ったでしゅ」
「ちゅかれまちた~~」
でも、そのかいあって
こんないい景色
後ろには竹田城跡が
しばし休憩です
際まで行くと・・・めっちゃコワイです
さてさて、竹田城に行ってみましょ~
正門です。
坂を登って行くと・・・
平殿
さっきまで休憩していた所が、小さく見えます。
「高いところに来たでしゅ」
「くんくんするでしゅ~~」
ここから上に登るには、かなり急な階段だったので、
もこみく抱っこで上がりました。
すごい景色
こんな所にお城を建てたなんて、なんかすごいですよね。
セルフタイマーで撮ってみましたよん
ここは雲海が広がると、雲の上にお城が建ってるように
見えるので、『天空の城』と呼ばれているそうです。
すごい景色を見て、きれいな空気を吸った所で下山です。
帰りは、近道と書かれていた急な坂道の方から戻ることに。
途中で、もこはコワかったみたいで歩くのを拒否
みくは結構がんばってましたが、あまりに急で
危ないので、2人とも抱っこで下山してきました。
軽いハイキングかと思ってたら、本格的な山登りで
結構疲れましたぁ~~
その後、車でちょっと移動して、『あさご芸術の森美術館』に
行ってみました
もこみくと一緒なので、中には入れませんが、屋外のモニュメントと
写真を撮りました
何これ??
これはなんかかわいい
噴水
これはなんじゃろか?
汽車ぽっぽ~~
一通り写真を撮ったところで、少し遅めのお昼ごはんです
みのり館 テラスはOKです。
「Dog cafe」ならぬ「Dog coffee」です(笑)
「休憩するでしゅよ」
次の目的地があるので、あまりゆっくりできませんでしたが、
ダーリンはスープカレー、私はパスタを食べました
さてさて、腹ごしらえをした後、向かった所は
生野銀山
もみじがきれい~
2人ともどっちゃ向いとる~~
後ろは滝が流れてます。
さぁ、坑道内に入りますよぉ~
中は薄暗くてひんやり~~。
年中、坑道内は13度なんだって。
「誰でしゅかぁ~~」
作業してる人形がところどころにいます。
薄暗いので、ちょっとしたお化け屋敷みたい
ただならぬ雰囲気?に、座りっぱなしのもこみく(笑)
「なんかちょっとコワイでしゅ」
生野銀山は、1200年の歴史だそうです。
江戸時代の採掘を見ることができて、なかなかおもしろかったです
出口付近に藤棚が
藤は、まだちょっとしか咲いていませんでしたが
行きたい所は全部回れて、いい時間になってきたので帰りま~す
帰りにまた西紀SAに寄りました。
行きは入りませんでしたが、ドッグランがあるので
帰りに少しだけ入ってみました。
「ランランでしゅ♪」
2人とも、疲れて遊ばないかなぁ~と思っていたのですが、
テケテケ歩いて、散策してました
ランにいたのは10~15分くらいだけかな?
少しだけ遊んだところで、帰ることにしました。
帰りはかなりの渋滞でした
ダーリンが運転をがんばってくれてる中、もこみくは爆睡
そして私も・・・知らないうちに寝てしまい、めっちゃ爆睡しちゃいました
ダーリン。。。ごめんねぇ~
そして、長い時間運転お疲れ様でしたぁ
GW後半は、雨だったので、お出かけはできませんでしたが
4日の日に遊びに行けて良かったです
盛り沢山な1日で、とっても楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
GW中のお出かけの話で~す
本当は、GW後半に行こうと予定していたお出かけだったんですが、
天気予報がビミョウだったので、急遽5月4日に行ってきました
朝8時くらいに、兵庫目指してをしゅっぱ~つ。
行く前に渋滞情報を見ていたら、いつも混む所はやっぱり渋滞。
ダーリンが下道と高速をうまいこと使って、
大きな渋滞に合わずに、10時半くらいに西紀SAに到着
ちょっとお散歩しながら休憩しました。
「おっきい栗しゃんがいましゅ」
私の好きな栗が~~
こんな大きい栗があったら、食べてみたい(笑)
せっかくなので記念撮影
数十分で西紀SAを出て、更に車で走って向かった所は~
竹田城跡
この山門から、城跡までは700mとのこと。
近道もあったのですが、すごく急な坂道みたいだったので、
700m登って行くことに
こ~~んな坂道。クネクネ山道の車道みたい
この坂道を600m登ったところで、変化が
城跡へ行くには、あと100mめっちゃ急な山道を登らないといけないんです。
私たちでもかなりハード
本格的な山登りでした。。。
でも、もこみくがんばって登り切りましたよ~
「がんばって登ったでしゅ」
「ちゅかれまちた~~」
でも、そのかいあって
こんないい景色
後ろには竹田城跡が
しばし休憩です
際まで行くと・・・めっちゃコワイです
さてさて、竹田城に行ってみましょ~
正門です。
坂を登って行くと・・・
平殿
さっきまで休憩していた所が、小さく見えます。
「高いところに来たでしゅ」
「くんくんするでしゅ~~」
ここから上に登るには、かなり急な階段だったので、
もこみく抱っこで上がりました。
すごい景色
こんな所にお城を建てたなんて、なんかすごいですよね。
セルフタイマーで撮ってみましたよん
ここは雲海が広がると、雲の上にお城が建ってるように
見えるので、『天空の城』と呼ばれているそうです。
すごい景色を見て、きれいな空気を吸った所で下山です。
帰りは、近道と書かれていた急な坂道の方から戻ることに。
途中で、もこはコワかったみたいで歩くのを拒否
みくは結構がんばってましたが、あまりに急で
危ないので、2人とも抱っこで下山してきました。
軽いハイキングかと思ってたら、本格的な山登りで
結構疲れましたぁ~~
その後、車でちょっと移動して、『あさご芸術の森美術館』に
行ってみました
もこみくと一緒なので、中には入れませんが、屋外のモニュメントと
写真を撮りました
何これ??
これはなんかかわいい
噴水
これはなんじゃろか?
汽車ぽっぽ~~
一通り写真を撮ったところで、少し遅めのお昼ごはんです
みのり館 テラスはOKです。
「Dog cafe」ならぬ「Dog coffee」です(笑)
「休憩するでしゅよ」
次の目的地があるので、あまりゆっくりできませんでしたが、
ダーリンはスープカレー、私はパスタを食べました
さてさて、腹ごしらえをした後、向かった所は
生野銀山
もみじがきれい~
2人ともどっちゃ向いとる~~
後ろは滝が流れてます。
さぁ、坑道内に入りますよぉ~
中は薄暗くてひんやり~~。
年中、坑道内は13度なんだって。
「誰でしゅかぁ~~」
作業してる人形がところどころにいます。
薄暗いので、ちょっとしたお化け屋敷みたい
ただならぬ雰囲気?に、座りっぱなしのもこみく(笑)
「なんかちょっとコワイでしゅ」
生野銀山は、1200年の歴史だそうです。
江戸時代の採掘を見ることができて、なかなかおもしろかったです
出口付近に藤棚が
藤は、まだちょっとしか咲いていませんでしたが
行きたい所は全部回れて、いい時間になってきたので帰りま~す
帰りにまた西紀SAに寄りました。
行きは入りませんでしたが、ドッグランがあるので
帰りに少しだけ入ってみました。
「ランランでしゅ♪」
2人とも、疲れて遊ばないかなぁ~と思っていたのですが、
テケテケ歩いて、散策してました
ランにいたのは10~15分くらいだけかな?
少しだけ遊んだところで、帰ることにしました。
帰りはかなりの渋滞でした
ダーリンが運転をがんばってくれてる中、もこみくは爆睡
そして私も・・・知らないうちに寝てしまい、めっちゃ爆睡しちゃいました
ダーリン。。。ごめんねぇ~
そして、長い時間運転お疲れ様でしたぁ
GW後半は、雨だったので、お出かけはできませんでしたが
4日の日に遊びに行けて良かったです
盛り沢山な1日で、とっても楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
昨日の祝日は、とってもお天気も良かったのでお出かけしてきました
昨日行ったところは、兵庫県の三田市の方です。
渋滞するかな?と思って、少し早めに出発しましたが、
ほとんど渋滞もなく、予定よりも早く着いたくらいでした
まずはお昼ご飯~~
今回行ったところはココ
『一軒家』さん
藁葺の屋根なんて、すごい雰囲気があります
最初、外の席に座っていたのですが、日差しが強くて暑いくらい
「あちゅいでしゅ~」
「まぶちいでしゅね」
でも注文したものが出来上がった頃には、
中の席が開いたので、中に入って食べることに
中はひんやり~~
茶そばとおにぎり、わらび餅のセットを食べました。
茶そばもわらび餅もすご~~くおいしかったです
わらび餅がおいしすぎたので、また食べたいです
さてさて、お腹もいっぱいになったところで、向かった所は・・・
『花のじゅうたん』
芝桜の専門庭園です
中へ入ると・・・
キレイな芝桜が広がっていました。
「今は写真の気分じゃないでしゅ」
・・・・・ 全然カメラを見てくれないもこみく
すご~くキレイ
芝桜にも、色々品種があるんですねぇ~
その中でも気になったのが、コレ。
モンブラン好きな私。。。でもこれは食べられません(笑)
上から見下ろしてもキレイ
ナゼこんなところにたぬきが!?
「ちょっと休憩でしゅ」
「眠くなってきまちた。。。」
そんなに広い庭園ではないですが、全体に見た芝桜の
美しさには圧巻でした
わんちゃん連れの人もたくさんいて、もこみくもご挨拶できたし、
色んな人にかわいいね~って声をかけていただいて、私もすごく
嬉しかったです
花のじゅうたんを出た後は、丹波篠山の方に行ってみました
大正ロマン館
おみやげを買ったり、お食事ができます。
テラス席では、もOKみたいですよ~。
丹波篠山は、猪肉が特産らしく、ぼたん鍋屋さんもいっぱい。
中でもこれはすごいっ!!
でも、ちょっとコワイ~~(笑)
途中、ダーリンと私はソフトクリームを
カスタードプリンソフト と 粒入り栗ソフト
もちろん、私は栗ソフトです
丹波篠山って、私のイメージでは倉敷の美観地区とか
そういう雰囲気なのかなぁ?って思っていたのですが、
またちょっと違って、これと言ってあまり見るところがありませんでした。
篠山城跡
門の前で写真を撮ろうとしたら寝そべるもこ
いっぱい歩いたから疲れてきちゃったね~~。
後ろが城が建っていた所です。
丹波の富士
丹波篠山の散策で、真っ黒っけっけになったもこみく
でも、いっぱいお散歩できて楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
昨日行ったところは、兵庫県の三田市の方です。
渋滞するかな?と思って、少し早めに出発しましたが、
ほとんど渋滞もなく、予定よりも早く着いたくらいでした
まずはお昼ご飯~~
今回行ったところはココ
『一軒家』さん
藁葺の屋根なんて、すごい雰囲気があります
最初、外の席に座っていたのですが、日差しが強くて暑いくらい
「あちゅいでしゅ~」
「まぶちいでしゅね」
でも注文したものが出来上がった頃には、
中の席が開いたので、中に入って食べることに
中はひんやり~~
茶そばとおにぎり、わらび餅のセットを食べました。
茶そばもわらび餅もすご~~くおいしかったです
わらび餅がおいしすぎたので、また食べたいです
さてさて、お腹もいっぱいになったところで、向かった所は・・・
『花のじゅうたん』
芝桜の専門庭園です
中へ入ると・・・
キレイな芝桜が広がっていました。
「今は写真の気分じゃないでしゅ」
・・・・・ 全然カメラを見てくれないもこみく
すご~くキレイ
芝桜にも、色々品種があるんですねぇ~
その中でも気になったのが、コレ。
モンブラン好きな私。。。でもこれは食べられません(笑)
上から見下ろしてもキレイ
ナゼこんなところにたぬきが!?
「ちょっと休憩でしゅ」
「眠くなってきまちた。。。」
そんなに広い庭園ではないですが、全体に見た芝桜の
美しさには圧巻でした
わんちゃん連れの人もたくさんいて、もこみくもご挨拶できたし、
色んな人にかわいいね~って声をかけていただいて、私もすごく
嬉しかったです
花のじゅうたんを出た後は、丹波篠山の方に行ってみました
大正ロマン館
おみやげを買ったり、お食事ができます。
テラス席では、もOKみたいですよ~。
丹波篠山は、猪肉が特産らしく、ぼたん鍋屋さんもいっぱい。
中でもこれはすごいっ!!
でも、ちょっとコワイ~~(笑)
途中、ダーリンと私はソフトクリームを
カスタードプリンソフト と 粒入り栗ソフト
もちろん、私は栗ソフトです
丹波篠山って、私のイメージでは倉敷の美観地区とか
そういう雰囲気なのかなぁ?って思っていたのですが、
またちょっと違って、これと言ってあまり見るところがありませんでした。
篠山城跡
門の前で写真を撮ろうとしたら寝そべるもこ
いっぱい歩いたから疲れてきちゃったね~~。
後ろが城が建っていた所です。
丹波の富士
丹波篠山の散策で、真っ黒っけっけになったもこみく
でも、いっぱいお散歩できて楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
最後にぽちっとしてやってくださぁい
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[06/05 なもみママ]
[06/05 bonmama]
[02/14 なもみママ]
[02/13 bonmama]
[01/06 なもみママ]
[01/05 bonmama]
[11/21 なもみママ]
最新TB
プロフィール
HN:
なもみママ
性別:
女性
自己紹介:
シーズー大好き。
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪
★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子
★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子
★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪
★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子
★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子
★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
メール