我が家のシーズーもこ&みく、2011年11月に産まれた息子(むぅくん)、
そして、今は亡き実家のななの思い出も。。。
わんこ中心の親ばかブログです♪
25日の土曜日は、滋賀の方へお出かけしてきました
お昼ごはんの時間くらいに着くように家を出~発

渋滞もなく、予定より早く到着したので、近くにあった
公園でちょこっとお散歩しました



すっかり涼しくなって、お散歩もとっても気持ち良いです

「くんくんでしゅ」
あんまり広い公園じゃなかったんですけど、裏の方へ歩いて行くと。。。

お花がいっぱい植えられていて、キレイでした





こんなかわいいレンガもありましたよん

朝顔?かな??
この時期でもまだ咲くんですねぇ~

ここで、40分くらいお散歩したかな~
この後、昼ごはんを食べに行きました

『GASUTRONOME』(ガストロノーム)さん
ここはパン屋さん
とレストランです

建物の形がオシャレ~

さぁ入りましょ~

テラスわんこOKです

こんなかわいい看板を付けてくれてます

陽が当たっていると、屋根を出してくれますよん

「ウマウマするでしゅか?」
もこみくにはおやつね~


あ~~~むっ

あ~~~むっ
私は♪

ベーコンとグリーンピースのパスタ
ここは、メインを頼むとサラダ&パンが食べ放題

もちろん、ドリンクも飲み放題
私はアップルビネガーにしてみました
ここは、パン屋さんのパンだから、すごいおいしかったです
特にくるみの入ったパンが美味でした

お昼ごはんを食べた後は、ちょっと移動しま~す

写真が多くなったので、分けてアップします
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす
PR

お昼ごはんの時間くらいに着くように家を出~発


渋滞もなく、予定より早く到着したので、近くにあった
公園でちょこっとお散歩しました

すっかり涼しくなって、お散歩もとっても気持ち良いです

「くんくんでしゅ」
あんまり広い公園じゃなかったんですけど、裏の方へ歩いて行くと。。。
お花がいっぱい植えられていて、キレイでした

こんなかわいいレンガもありましたよん

朝顔?かな??
この時期でもまだ咲くんですねぇ~

ここで、40分くらいお散歩したかな~

この後、昼ごはんを食べに行きました

『GASUTRONOME』(ガストロノーム)さん
ここはパン屋さん


建物の形がオシャレ~

さぁ入りましょ~

テラスわんこOKです

こんなかわいい看板を付けてくれてます

陽が当たっていると、屋根を出してくれますよん

「ウマウマするでしゅか?」
もこみくにはおやつね~

あ~~~むっ
あ~~~むっ
私は♪
ベーコンとグリーンピースのパスタ

ここは、メインを頼むとサラダ&パンが食べ放題

もちろん、ドリンクも飲み放題

私はアップルビネガーにしてみました

ここは、パン屋さんのパンだから、すごいおいしかったです

特にくるみの入ったパンが美味でした

お昼ごはんを食べた後は、ちょっと移動しま~す


写真が多くなったので、分けてアップします

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

11日の土曜日は、滋賀までお出かけ

この日は、毎年恒例行事になっているぶどう狩りに行ってきました
ぶどう大~好きな私は、この日がめっちゃ楽しみでしょうがなかった
今年も、去年行った滋賀県の『よこせ梨園』さんに

ここは、ぶどう以外に梨も食べれるし、限定のミルク梨も買えるしね
(去年行った時の様子はこちら)

入ってすぐの所には、やっぱりキウイが

去年は、ミルク梨を買いに来られてる人ですごい行列ができて
いたのですが、今年は行列ができてませんでした
あれ~~??と思っていると、どうやら整理券制に変わったみたい

この日は、27個獲れたらしいので、27個限定

私たちの整理券は、20番21番だったので、ギリギリセーフ

入園するのにもこみくも一緒に並んで

中に入りましたよぉ~
ここは、シートやナイフ、保冷剤・・・etc 全部無料で
貸してくれるので、手ぶらで行けますよん

梨がいっぱい生ってますよ~

梨の木の下でシートを敷きました
暑いかな~っていうのが、すごく心配だったんですけど、
梨の木で陰になって結構涼しかったです
私が、シートでもこみくと待ってる間に、ダーリンが
ぶどうと梨を狩ってきてくれましたよ~


「いい匂いしましゅ~」

「おいしそうでしゅね♪」
梨は、豊水と幸水
ぶどうはブラックオリンピア・巨峰・紅富士が食べられます

「大きいでしゅねぇ~」
もこみくには、ぶどうはあげられないので、梨をあげましたよん
もこも~~


みくも~~


うまうま~~

「おいしいでしゅ♪」
小さく小さく切って、何回かに分けてあげました

お弁当も作ってきたけど。。。
私はあんまり食べず、ぶどうを食べまくり~~
ぶどうがおいしすぎて~~めっちゃ幸せでした
それぞれ違った味でどれもおいしくて
でも、その中でもブラックオリンピアの甘さは格別でした


もこみくはお昼寝したり~~
途中、私もちょっと寝ようと横になっていたら、
みくのチュッチュ攻撃
で起こされましたよ(笑)
お腹い~~っぱいぶどうと梨を食べて、ゆったりくつろいで
めっちゃ楽しかった~
実家用のおみやげ分を狩って、よこせ梨園さんを後に

その後。。。

去年と同様、『あいとうマーガレットステーション』に寄りました


大きいかぼちゃが



去年来た時、キバナコスモスがキレイに咲いていたので、
今年も見れるかな~って思っていたら。。。
去年咲いていた所に、キバナコスモスの姿が・・・ゼロ~
まだ咲いていないって言うよりも、植えてない。。。感じ!?
でも、道路を渡った所に、少しだけ咲いてました

こっちに移ったのかなぁ??

お散歩するにはちょっと暑かったけど。。。
コバナコスモスも少し見れたし良かったです
とっても楽しい1日でした
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす



この日は、毎年恒例行事になっているぶどう狩りに行ってきました

ぶどう大~好きな私は、この日がめっちゃ楽しみでしょうがなかった

今年も、去年行った滋賀県の『よこせ梨園』さんに

ここは、ぶどう以外に梨も食べれるし、限定のミルク梨も買えるしね

(去年行った時の様子はこちら)
入ってすぐの所には、やっぱりキウイが

去年は、ミルク梨を買いに来られてる人ですごい行列ができて
いたのですが、今年は行列ができてませんでした

あれ~~??と思っていると、どうやら整理券制に変わったみたい

この日は、27個獲れたらしいので、27個限定

私たちの整理券は、20番21番だったので、ギリギリセーフ

入園するのにもこみくも一緒に並んで

中に入りましたよぉ~

ここは、シートやナイフ、保冷剤・・・etc 全部無料で
貸してくれるので、手ぶらで行けますよん

梨がいっぱい生ってますよ~

梨の木の下でシートを敷きました

暑いかな~っていうのが、すごく心配だったんですけど、
梨の木で陰になって結構涼しかったです

私が、シートでもこみくと待ってる間に、ダーリンが
ぶどうと梨を狩ってきてくれましたよ~


「いい匂いしましゅ~」
「おいしそうでしゅね♪」
梨は、豊水と幸水
ぶどうはブラックオリンピア・巨峰・紅富士が食べられます

「大きいでしゅねぇ~」
もこみくには、ぶどうはあげられないので、梨をあげましたよん

もこも~~

みくも~~

うまうま~~

「おいしいでしゅ♪」
小さく小さく切って、何回かに分けてあげました

お弁当も作ってきたけど。。。
私はあんまり食べず、ぶどうを食べまくり~~

ぶどうがおいしすぎて~~めっちゃ幸せでした

それぞれ違った味でどれもおいしくて

でも、その中でもブラックオリンピアの甘さは格別でした

もこみくはお昼寝したり~~

途中、私もちょっと寝ようと横になっていたら、
みくのチュッチュ攻撃

お腹い~~っぱいぶどうと梨を食べて、ゆったりくつろいで
めっちゃ楽しかった~

実家用のおみやげ分を狩って、よこせ梨園さんを後に


その後。。。
去年と同様、『あいとうマーガレットステーション』に寄りました

大きいかぼちゃが

去年来た時、キバナコスモスがキレイに咲いていたので、
今年も見れるかな~って思っていたら。。。
去年咲いていた所に、キバナコスモスの姿が・・・ゼロ~

まだ咲いていないって言うよりも、植えてない。。。感じ!?
でも、道路を渡った所に、少しだけ咲いてました

こっちに移ったのかなぁ??
お散歩するにはちょっと暑かったけど。。。

コバナコスモスも少し見れたし良かったです

とっても楽しい1日でした

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

土曜日のお出かけの続きです
ソフトクリームを食べた後は、また少し車で移動です

今から高原にお散歩に行きますよぉ~
途中。。。


こんな並木道を通りました

ここは、メタセコイア並木と言って、冬は雪で真っ白になって、
冬ソナに出てくるような、並木道に見えるらしいです
でも、今は雪も全くないので、夏ソナですねぇ~

並木道でちょこっと写真を撮ってから、少し車を走らせて到着

マキノ高原で~す
ここは、ダーリンが1年以上も前から行きたいと言っていた場所
高原だから、季節が難しいんですよね

川もあったり~~

緑がいっぱい

「わぁ~~い お散歩でしゅ~♪」

とにかくだだっ広い~~
高原なので、どこがゴールと言うわけでもなく、
ただただ芝生を歩くのみ~~です
ゴルフをできるスペースがあったり、キャンプをできるスペースが
あったりで、家族連れで来られている方がいっぱいでした
学校の遠足??かなんかで、中学生くらいの団体さんもいました


日射しはあるんですが、風がひんやりしていて
めっちゃ気持ち良かったです
もう少し早い時期だと、きっと肌寒かっただろうし、
もう少し遅い時期だと、日陰もないから暑すぎるだろうし、
今回ちょうど良い時期に来れたかな~~

結構登ってきました~~
終わりがないので、この辺で止まることに(笑)
ちょうどベンチがあったので、休憩しました

ベンチの所はちょっと日陰になっていて、ちょうど気持ち良いね

「いっぱい歩いたでしゅ♪」
ね~~いっぱい歩いたね
おやつでも食べて休憩しようね~

もこってば、ちょっと休憩したらすぐに歩きたがるの
7歳になっても元気元気~♪ お散歩大好きは変わらないね
少し休憩した所で、来た道を戻ることに

小さい吊り橋があったので~~

渡りましたよ~
短めの吊り橋だけど、結構揺れてちょっとコワかったぁ
でも、もこみくは気にしてなかったみたい(笑)

川遊びも気持ち良さそうですよね
でも、もこみくはイヤがるのでしませんでしたが
こんな感じで、ゆったりお散歩をして帰ってきました
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす


ソフトクリームを食べた後は、また少し車で移動です


今から高原にお散歩に行きますよぉ~

途中。。。
こんな並木道を通りました

ここは、メタセコイア並木と言って、冬は雪で真っ白になって、
冬ソナに出てくるような、並木道に見えるらしいです

でも、今は雪も全くないので、夏ソナですねぇ~

並木道でちょこっと写真を撮ってから、少し車を走らせて到着

マキノ高原で~す

ここは、ダーリンが1年以上も前から行きたいと言っていた場所
高原だから、季節が難しいんですよね

川もあったり~~

緑がいっぱい

「わぁ~~い お散歩でしゅ~♪」
とにかくだだっ広い~~

高原なので、どこがゴールと言うわけでもなく、
ただただ芝生を歩くのみ~~です

ゴルフをできるスペースがあったり、キャンプをできるスペースが
あったりで、家族連れで来られている方がいっぱいでした

学校の遠足??かなんかで、中学生くらいの団体さんもいました

日射しはあるんですが、風がひんやりしていて
めっちゃ気持ち良かったです

もう少し早い時期だと、きっと肌寒かっただろうし、
もう少し遅い時期だと、日陰もないから暑すぎるだろうし、
今回ちょうど良い時期に来れたかな~~

結構登ってきました~~

終わりがないので、この辺で止まることに(笑)
ちょうどベンチがあったので、休憩しました

ベンチの所はちょっと日陰になっていて、ちょうど気持ち良いね

「いっぱい歩いたでしゅ♪」
ね~~いっぱい歩いたね

おやつでも食べて休憩しようね~

もこってば、ちょっと休憩したらすぐに歩きたがるの

7歳になっても元気元気~♪ お散歩大好きは変わらないね

少し休憩した所で、来た道を戻ることに

小さい吊り橋があったので~~

渡りましたよ~

短めの吊り橋だけど、結構揺れてちょっとコワかったぁ

でも、もこみくは気にしてなかったみたい(笑)
川遊びも気持ち良さそうですよね

でも、もこみくはイヤがるのでしませんでしたが

こんな感じで、ゆったりお散歩をして帰ってきました

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

土曜日のお出かけ日記で~す
土曜日は、滋賀県の高島の方へ遊びに行ってきました
今回も、お昼ごはんの時間に着くくらいに

途中、道の駅に寄って少しお散歩してから、
お昼ごはんを食べに行きましたよ~
今回行ったのは。。。

『ソラノネ食堂』さん
テラスなら、わんこOKです

テラス席はここ~~
テラス席もなんだか味があっていいですね
中も座敷があったりして、落ち着けそうな雰囲気でしたよ~

かまどがたくさんありました~
ここでは、かまどで炊いたおいしいごはんが食べられるらしい
かまど体験なんかもやっていて、薪を使って自分で炊いたごはんを
食べることもできるらしいです
ちなみに私たちは、食べに来ただけです(笑)

小麦畑なんかもありま~す
すごく風が気持ち良くて、のどかな雰囲気で癒されました

ごはんが出てくるのを、お散歩しながら待っていた私たち
かまど体験で来られている方も、ごはんが炊けるまでの間、
お散歩したりしながら待ってましたよ~

そして、注文した『かまどご飯セット』
ごはんは、おひつに入れて出してくれました
サラダとごはんは2人分で~す
卵料理は、オムレツか生卵か選べるのですが、
私は卵かけごはんにして食べたかったので、生卵にしました

「わたちたちのはぁ??」
もこみくは、また持参のおやつね

「うまうまでしゅ~~♪」
ごはん、めっちゃおいしかったですよぉ~~
おかずもごはんに合うのばっかりでしたけど、
卵かけごはんにして食べると最高でしたぁ~~
ダーリン、最近おいしいごはんを食べられる所にはまってるらしい(笑)
ダーリンも、めっちゃおいしいって大絶賛でした


この日は、日射しはちょっと暑かったですが、日陰にいると
風がそよそよして、気持ち良かったです

さぁ~、おいしいごはんを食べた後は、ちょっと移動します

次に向かった所は・・・

宝牧場~
ここのソフトクリームがめっちゃおいしいらしい
今お昼ごはんを食べたばっかりでは。。。?というのは
スルーしてください(笑)

牛さんがいっぱいいましたよ~

「誰でしゅかぁ~~!!」
こんな子がいて、もこみく興味津々

私はもこみくと外で待ち、ダーリンに買ってきてもらいました

ごはんでお腹いっぱいになっても、こういうのは別腹なのだ(笑)
ソフトクリーム、めっちゃ濃厚でおいしかったです
下のコーンはチョコ味のコーンで、これもまたおいしかった
食べてばっかりではダメなので(笑)、この後はお散歩に行きますよん
続きはまた次回アップしま~す
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす


土曜日は、滋賀県の高島の方へ遊びに行ってきました

今回も、お昼ごはんの時間に着くくらいに


途中、道の駅に寄って少しお散歩してから、
お昼ごはんを食べに行きましたよ~

今回行ったのは。。。
『ソラノネ食堂』さん
テラスなら、わんこOKです

テラス席はここ~~

テラス席もなんだか味があっていいですね

中も座敷があったりして、落ち着けそうな雰囲気でしたよ~

かまどがたくさんありました~

ここでは、かまどで炊いたおいしいごはんが食べられるらしい

かまど体験なんかもやっていて、薪を使って自分で炊いたごはんを
食べることもできるらしいです

ちなみに私たちは、食べに来ただけです(笑)
小麦畑なんかもありま~す

すごく風が気持ち良くて、のどかな雰囲気で癒されました

ごはんが出てくるのを、お散歩しながら待っていた私たち

かまど体験で来られている方も、ごはんが炊けるまでの間、
お散歩したりしながら待ってましたよ~

そして、注文した『かまどご飯セット』

ごはんは、おひつに入れて出してくれました



卵料理は、オムレツか生卵か選べるのですが、
私は卵かけごはんにして食べたかったので、生卵にしました

「わたちたちのはぁ??」
もこみくは、また持参のおやつね

「うまうまでしゅ~~♪」
ごはん、めっちゃおいしかったですよぉ~~

おかずもごはんに合うのばっかりでしたけど、
卵かけごはんにして食べると最高でしたぁ~~

ダーリン、最近おいしいごはんを食べられる所にはまってるらしい(笑)
ダーリンも、めっちゃおいしいって大絶賛でした

この日は、日射しはちょっと暑かったですが、日陰にいると
風がそよそよして、気持ち良かったです

さぁ~、おいしいごはんを食べた後は、ちょっと移動します


次に向かった所は・・・
宝牧場~

ここのソフトクリームがめっちゃおいしいらしい

今お昼ごはんを食べたばっかりでは。。。?というのは
スルーしてください(笑)
牛さんがいっぱいいましたよ~

「誰でしゅかぁ~~!!」
こんな子がいて、もこみく興味津々

私はもこみくと外で待ち、ダーリンに買ってきてもらいました

ごはんでお腹いっぱいになっても、こういうのは別腹なのだ(笑)
ソフトクリーム、めっちゃ濃厚でおいしかったです

下のコーンはチョコ味のコーンで、これもまたおいしかった

食べてばっかりではダメなので(笑)、この後はお散歩に行きますよん

続きはまた次回アップしま~す

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

琵琶湖バレイで、思いっきり遊んだ私たち
帰るには少しまだ時間が早かったので、
急遽ちょこっと他にも寄り道して行くことに
車でちょっと走って、着いた場所は~~

白鬚神社
こう見ると、ごくごく普通の神社に見えますが。。。
道路を挟むと、琵琶湖があって・・・

湖中に鳥居が
鳥居の向こうに見えるのは、琵琶湖最大の島 沖ノ島だそうです

脇に階段があって、琵琶湖すれすれまで下りて行けますよん
ここで湖中の鳥居を見て、また少し移動

次に行ったのは、『道の駅 しんあさひ風車村』
ダーリンは、どんな感じかちょこっと見るだけのつもりだったみたい
でも、きれいなお花が見えたので、ちょっとお散歩していくことに

池のほとりに鳥さんが~~

「鳥しゃんでしゅ。。。」
やっぱり鳥と言ったらもこですネ

しまいには、柵に顔を突っ込んでましたよ(笑)
さぁさぁ、鳥さんはその辺にして、お散歩行くよぉ~

お花が見えてきましたよぉ~
芝生の広場もありますが、芝生内はわんこNG
外周の道は大丈夫らしいので、芝生の周りをお散歩です


敷地内には、新旭花菖蒲園もあります
でも、まだ時期ではないのでそっちには行きませんでした。



今の時期は、どこに行ってもお花がキレイだから、癒されますねぇ



ここの1番の見物??
ジャンボ風車~~

風車の周りには、たくさんのチューリップが
5月でもまだチューリップが咲いてるなんて
今年は、い~~っぱいチューリップ見れました
こんな感じで、1周のんびりお散歩をしてから、
お家に帰りました
帰りも、そんなに大きな渋滞もなく、すんなり
帰ってくることができましたよん
とっても楽しい1日でした
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす


帰るには少しまだ時間が早かったので、
急遽ちょこっと他にも寄り道して行くことに

車でちょっと走って、着いた場所は~~

白鬚神社

こう見ると、ごくごく普通の神社に見えますが。。。
道路を挟むと、琵琶湖があって・・・
湖中に鳥居が

鳥居の向こうに見えるのは、琵琶湖最大の島 沖ノ島だそうです

脇に階段があって、琵琶湖すれすれまで下りて行けますよん

ここで湖中の鳥居を見て、また少し移動


次に行ったのは、『道の駅 しんあさひ風車村』

ダーリンは、どんな感じかちょこっと見るだけのつもりだったみたい

でも、きれいなお花が見えたので、ちょっとお散歩していくことに

池のほとりに鳥さんが~~

「鳥しゃんでしゅ。。。」
やっぱり鳥と言ったらもこですネ

しまいには、柵に顔を突っ込んでましたよ(笑)
さぁさぁ、鳥さんはその辺にして、お散歩行くよぉ~

お花が見えてきましたよぉ~

芝生の広場もありますが、芝生内はわんこNG

外周の道は大丈夫らしいので、芝生の周りをお散歩です

敷地内には、新旭花菖蒲園もあります

でも、まだ時期ではないのでそっちには行きませんでした。
今の時期は、どこに行ってもお花がキレイだから、癒されますねぇ

ここの1番の見物??
ジャンボ風車~~

風車の周りには、たくさんのチューリップが

5月でもまだチューリップが咲いてるなんて

今年は、い~~っぱいチューリップ見れました

こんな感じで、1周のんびりお散歩をしてから、
お家に帰りました

帰りも、そんなに大きな渋滞もなく、すんなり
帰ってくることができましたよん

とっても楽しい1日でした

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[06/05 なもみママ]
[06/05 bonmama]
[02/14 なもみママ]
[02/13 bonmama]
[01/06 なもみママ]
[01/05 bonmama]
[11/21 なもみママ]
最新TB
プロフィール
HN:
なもみママ
性別:
女性
自己紹介:
シーズー大好き。
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪
★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子
★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子
★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪
★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子
★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子
★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
メール