我が家のシーズーもこ&みく、2011年11月に産まれた息子(むぅくん)、
そして、今は亡き実家のななの思い出も。。。
わんこ中心の親ばかブログです♪
GWの1日目 5/1の話で~す
この日は滋賀県へ

先日、琵琶湖の方へ遊びに行ったところですが、
今回は、琵琶湖を上から見れる琵琶湖バレイへ
渋滞するのを見込んで、早めに家を出発
でも、思ってたよりも全然渋滞していなくて、
9時半頃に着きました

ロープウェイに乗って、山頂まで行きま~す
わんこは、キャリーバッグ等に入れれば、一緒に
乗ることができます

ロープウェイで約5分

着きました~~
冬場は、スキー場のここ
今の時期は、とっても見晴らしの良い丘で~す

記念撮影できるリフトが
親切な、係りのお兄さんが撮ってくださいました

さぁ~~歩いて更に山頂を目指すよぉ~~

「わぁぁぁ~~い♪」

「行くでしゅよぉ~~♪」
もこみく、テンションアップ
アップ


う~ん、いい景色

脇道にスイセンが
実はここ・・・

この時期、スイセンがいっぱい咲きます

でも、今年は気温がヘンで、ちょっと開花が遅れ気味らしいです
私たちが行ったこの日は、まだ咲き始めでした
(2日後の5/3には、満開になっていたようです)


満開になると、丘全体にスイセンが咲いて、
キレイだったんだろうな~って思います
ちょっと残念でしたが、それでも少し咲いててくれたので
良かったです~~
この後、更に山頂へ~~
でも、歩くのはキツそうだったので、リフトに乗りました
2人乗りのリフトなんですが、もこみくも一緒だったので
1人ずつで乗って下さいと言われました
赤ちゃんも、1人として数えるそうです
なので、ダーリンがもこ、私がみくを抱いて乗りました

ダーリンともこ
「もこ~~」って呼びそうになりましたが、
それでもこが暴れたらダメなので、ぐっとこらえました(笑)

そして、私とみく~~
リフトに乗りながら、写真を撮ろうと思っていた私ですが、
怖くてこの2枚しか撮れませんでしたぁ~

そして、頂上に到着~~

琵琶湖も望めるハズなんですが。。。

ガスがすごくて、あんまり見えません
すごく晴れていて、お天気は良かったのに~~
頂上は風がめっちゃ強かったです
頂上を少し歩いた後、またリフトで下りてきて、
ドッグランに遊びに行きました


「久しぶりの~~」

「ランランでしゅ♪」
他にわんちゃんもいなくて、貸切状態のラン
めっちゃ弾けて遊んでましたよ~~

「こそこそ~~でしゅ」
2人で何話してんのかな~~??

久しぶりのランで、楽しそうに走り回るもこみくを見て
私もすごく楽しかったです
ランで遊んだ後、お昼ごはんを食べに行くことに

レストランレイクビュー
ブッフェスタイルのレストランで、テラスならわんこもOK
この日は、北海道フェアをやってました~。

色んなものをちょっとずつ
生のえびとかもあったりして、すごくおいしかったですよ~
ダーリン曰く、近江米のごはんがめっちゃおいしかったらしい
私はちらし寿司しか食べなかったのですが、それもおいしかったです

そしてデザートも
また、いっぱい食べちゃったなぁ~~
おいしくて、大満足~~でした
ごはんを食べた後、また少しお散歩
予想では、渋滞で着いたらすぐにお昼ゴハンになるかな~??って
話していたのが、早く着けたおかげで、お昼ゴハン前にいっぱい
遊べたので、予定よりも、結構時間に余裕がありました
琵琶湖バレイを十分満喫できたので、そろそろ帰ることに

本来なら、これでお家に帰る予定だったのですが、
まだ時間が早かったので、他にも少し寄り道して行くことに
続きはまた次回にアップしまぁ~す
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす


この日は滋賀県へ


先日、琵琶湖の方へ遊びに行ったところですが、
今回は、琵琶湖を上から見れる琵琶湖バレイへ

渋滞するのを見込んで、早めに家を出発

でも、思ってたよりも全然渋滞していなくて、
9時半頃に着きました

ロープウェイに乗って、山頂まで行きま~す

わんこは、キャリーバッグ等に入れれば、一緒に
乗ることができます

ロープウェイで約5分

着きました~~

冬場は、スキー場のここ

今の時期は、とっても見晴らしの良い丘で~す

記念撮影できるリフトが

親切な、係りのお兄さんが撮ってくださいました

さぁ~~歩いて更に山頂を目指すよぉ~~

「わぁぁぁ~~い♪」
「行くでしゅよぉ~~♪」
もこみく、テンションアップ



う~ん、いい景色

脇道にスイセンが

実はここ・・・
この時期、スイセンがいっぱい咲きます

でも、今年は気温がヘンで、ちょっと開花が遅れ気味らしいです

私たちが行ったこの日は、まだ咲き始めでした

(2日後の5/3には、満開になっていたようです)
満開になると、丘全体にスイセンが咲いて、
キレイだったんだろうな~って思います

ちょっと残念でしたが、それでも少し咲いててくれたので
良かったです~~

この後、更に山頂へ~~

でも、歩くのはキツそうだったので、リフトに乗りました

2人乗りのリフトなんですが、もこみくも一緒だったので
1人ずつで乗って下さいと言われました

赤ちゃんも、1人として数えるそうです

なので、ダーリンがもこ、私がみくを抱いて乗りました

ダーリンともこ

「もこ~~」って呼びそうになりましたが、
それでもこが暴れたらダメなので、ぐっとこらえました(笑)
そして、私とみく~~

リフトに乗りながら、写真を撮ろうと思っていた私ですが、
怖くてこの2枚しか撮れませんでしたぁ~

そして、頂上に到着~~

琵琶湖も望めるハズなんですが。。。
ガスがすごくて、あんまり見えません

すごく晴れていて、お天気は良かったのに~~

頂上は風がめっちゃ強かったです

頂上を少し歩いた後、またリフトで下りてきて、
ドッグランに遊びに行きました

「久しぶりの~~」
「ランランでしゅ♪」
他にわんちゃんもいなくて、貸切状態のラン

めっちゃ弾けて遊んでましたよ~~

「こそこそ~~でしゅ」
2人で何話してんのかな~~??
久しぶりのランで、楽しそうに走り回るもこみくを見て
私もすごく楽しかったです

ランで遊んだ後、お昼ごはんを食べに行くことに

レストランレイクビュー

ブッフェスタイルのレストランで、テラスならわんこもOK

この日は、北海道フェアをやってました~。
色んなものをちょっとずつ

生のえびとかもあったりして、すごくおいしかったですよ~

ダーリン曰く、近江米のごはんがめっちゃおいしかったらしい

私はちらし寿司しか食べなかったのですが、それもおいしかったです

そしてデザートも

また、いっぱい食べちゃったなぁ~~

おいしくて、大満足~~でした

ごはんを食べた後、また少しお散歩

予想では、渋滞で着いたらすぐにお昼ゴハンになるかな~??って
話していたのが、早く着けたおかげで、お昼ゴハン前にいっぱい
遊べたので、予定よりも、結構時間に余裕がありました

琵琶湖バレイを十分満喫できたので、そろそろ帰ることに


本来なら、これでお家に帰る予定だったのですが、
まだ時間が早かったので、他にも少し寄り道して行くことに

続きはまた次回にアップしまぁ~す

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

PR
滋賀のお出かけの続きで~す
芝桜を見ながらのお散歩を終えて、少し車で移動

次に来たのは。。。

『柳が崎湖畔公園』
この公園内には、

『びわ湖大津館』や・・・

『イングリッシュガーデン』があります
今回は、このイングリッシュガーデンの方に行きます

グラベルガーデン

入場した途端、キレイなお花がいっぱい咲いています

こんな看板がありました
ツアーのお客さんとか、ここで撮るのかな??



色んなお花があって、本当にきれい~~
さぁ、奥の方にも行ってみましょ~~

ボーダーガーデン
広い芝生の敷地内の散策路や、周りの塀に沿って、
またたくさんのお花が咲いています



チューリップも、まだまだキレイです


もう少しすると、バラがキレイに咲くんだそうです
ここで終わりかと思っていたら。。。

まだ奥行きがあります


ノットガーデン


イングリッシュランドスケープガーデン


全体に見える景色もきれいですね~~

幸せの鐘??
もこみくと一緒に鳴らしましたよん

ほんと、英国な雰囲気がとってもきれいだったし、
お花もかわいくてきれいだったし、とっても癒される
空間でした
この日の予定は、ここでおしまい
でも、まだ時間が早かったので、ダーリンがもう1つ寄って行こうか~と
どこに行くんかな~??と思いつつ、また少し車で移動

着いた場所は。。。

『浮御堂』
歩かせるのはNGですが、抱っこしていれば、わんこも入れます
ダーリンがもこ、私がみくを抱いて入らせてもらうことに

すごい~~完全に和の雰囲気
さっきまでイングリッシュやったのに、えらい変わりよう~(笑)

琵琶湖中に仏堂が突き出ています
下を見るとちょっと怖かったですよぉ~~


奈良にも浮見堂っていうのがあるそうです
『うきみどう』の『み』という字が違うらしいです
こんな感じで、予定外に浮御堂も見れて
1日のうちに、色んな所に行けて、とっても楽しかったです
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす


芝桜を見ながらのお散歩を終えて、少し車で移動


次に来たのは。。。
『柳が崎湖畔公園』
この公園内には、
『びわ湖大津館』や・・・
『イングリッシュガーデン』があります

今回は、このイングリッシュガーデンの方に行きます

グラベルガーデン

入場した途端、キレイなお花がいっぱい咲いています

こんな看板がありました

ツアーのお客さんとか、ここで撮るのかな??
色んなお花があって、本当にきれい~~

さぁ、奥の方にも行ってみましょ~~

ボーダーガーデン

広い芝生の敷地内の散策路や、周りの塀に沿って、
またたくさんのお花が咲いています

チューリップも、まだまだキレイです

もう少しすると、バラがキレイに咲くんだそうです

ここで終わりかと思っていたら。。。
まだ奥行きがあります

ノットガーデン

イングリッシュランドスケープガーデン

全体に見える景色もきれいですね~~

幸せの鐘??
もこみくと一緒に鳴らしましたよん

ほんと、英国な雰囲気がとってもきれいだったし、
お花もかわいくてきれいだったし、とっても癒される
空間でした

この日の予定は、ここでおしまい

でも、まだ時間が早かったので、ダーリンがもう1つ寄って行こうか~と

どこに行くんかな~??と思いつつ、また少し車で移動


着いた場所は。。。
『浮御堂』
歩かせるのはNGですが、抱っこしていれば、わんこも入れます

ダーリンがもこ、私がみくを抱いて入らせてもらうことに

すごい~~完全に和の雰囲気

さっきまでイングリッシュやったのに、えらい変わりよう~(笑)
琵琶湖中に仏堂が突き出ています

下を見るとちょっと怖かったですよぉ~~

奈良にも浮見堂っていうのがあるそうです

『うきみどう』の『み』という字が違うらしいです

こんな感じで、予定外に浮御堂も見れて

1日のうちに、色んな所に行けて、とっても楽しかったです

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

この週末は、滋賀へお出かけ~~
朝9時過ぎくらいに家を出発

そんなに混雑もなく、10時半くらいには滋賀に到着

琵琶湖がきれ~~い

さぁさぁ、湖岸をお散歩しますよぉ~~

砂浜みたい~~

「お水でしゅ~~」
興味津々かと思ったら。。。

「いやでしゅ~~」
すぐに引き返してきた(笑)
そして~~

「ダッシュでしゅ~~♪」
弾ける2人



「楽しいでしゅ♪」
ねぇ~~楽しいね
湖岸をお散歩した後、お昼ごはんを食べに行くことに

『ドイツレストラン ヴュルツブルク』さん

テラスはわんこOKです

しかも、ビニールで囲った屋根付きのテラスもあるので、
冬や雨の日でも利用できますよん
この日は、晴れたり曇ったりで、ちょっとひんやりしたので
ビニールで囲われた方のテラスにしました

「ウマウマの時間でしゅね」

もこみくには、持参のおやつね~~
そして私たちは、週替わりランチを注文





・ソーセージサラダ
・ドイツパンとバゲット
・サーモンの香草パン粉焼き エストラゴンの香るトマトソースと共に
・特製スパイシーソーセージ
・ヨーグルトアイス
・コーヒー or 紅茶
何でもない日のお昼に、こんな豪華な物を食べちゃっていいのか~
どれもすご~くおいしくて
ちょっとリッチな気分に浸れました

私たちが食べてる間は、隣で寝て待っていてくれたもこみく
なので、のんびり食べることができました
ちょっと値段はしましたが、量も味も大満足できる
ランチでしたよん
お昼を食べた後は、またちょっと歩くよぉ~~


「またまた~~」

「ダッシュ~~でしゅ」
弾ける弾ける~~

湖岸沿いをずっと歩いて、なぎさ公園へ


なぎさのプロムナードには、一面の芝桜が
きれ~~い

今年は、芝桜を見に行ってなかったから、
見れてちょうど良かったね~


白いのもありました~
歩いていると、道路を挟んでまた違う公園が

『遊びの森SL公園』
小さめの公園でしたが、SLが展示されてましたよん

い~~っぱい歩いて、芝桜も堪能したところで、
来た道を引き返すことに~
駐車場に戻って、この後車でちょっと移動しますよん

続きはまた次アップしま~す
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす


朝9時過ぎくらいに家を出発


そんなに混雑もなく、10時半くらいには滋賀に到着

琵琶湖がきれ~~い

さぁさぁ、湖岸をお散歩しますよぉ~~

砂浜みたい~~

「お水でしゅ~~」
興味津々かと思ったら。。。
「いやでしゅ~~」
すぐに引き返してきた(笑)
そして~~
「ダッシュでしゅ~~♪」
弾ける2人

「楽しいでしゅ♪」
ねぇ~~楽しいね

湖岸をお散歩した後、お昼ごはんを食べに行くことに

『ドイツレストラン ヴュルツブルク』さん

テラスはわんこOKです

しかも、ビニールで囲った屋根付きのテラスもあるので、
冬や雨の日でも利用できますよん

この日は、晴れたり曇ったりで、ちょっとひんやりしたので
ビニールで囲われた方のテラスにしました

「ウマウマの時間でしゅね」
もこみくには、持参のおやつね~~

そして私たちは、週替わりランチを注文

・ソーセージサラダ
・ドイツパンとバゲット
・サーモンの香草パン粉焼き エストラゴンの香るトマトソースと共に
・特製スパイシーソーセージ
・ヨーグルトアイス
・コーヒー or 紅茶
何でもない日のお昼に、こんな豪華な物を食べちゃっていいのか~

どれもすご~くおいしくて

ちょっとリッチな気分に浸れました

私たちが食べてる間は、隣で寝て待っていてくれたもこみく

なので、のんびり食べることができました

ちょっと値段はしましたが、量も味も大満足できる
ランチでしたよん

お昼を食べた後は、またちょっと歩くよぉ~~

「またまた~~」
「ダッシュ~~でしゅ」
弾ける弾ける~~


湖岸沿いをずっと歩いて、なぎさ公園へ

なぎさのプロムナードには、一面の芝桜が

きれ~~い

今年は、芝桜を見に行ってなかったから、
見れてちょうど良かったね~

白いのもありました~

歩いていると、道路を挟んでまた違う公園が

『遊びの森SL公園』
小さめの公園でしたが、SLが展示されてましたよん

い~~っぱい歩いて、芝桜も堪能したところで、
来た道を引き返すことに~

駐車場に戻って、この後車でちょっと移動しますよん


続きはまた次アップしま~す

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

昨日の日曜日は、私の行きたかったところへ連れて行ってもらいました


「ウマウマできるところに来たでしゅよ♪」
今回来たところは・・・

滋賀県八日市にある 『よこせ梨園』さん
名前は梨園ですが、梨とぶどう狩りができるんです

入り口にはキウイも~~

キウイの木と一緒に
分かりづら~いですが、右上にキウイが写ってまぁす。
10時開園で、私たちも10時頃に到着したんですが、
すご~~い行列!!
梨狩り&ぶどう狩りに来られてる方も多いのですが・・・

これ目的で来られてる方も多かったみたいです。
『ミルク梨』
ほんのりミルク味がする梨らしく、こちらの園でしか買えないそうです。
1個450円で、1日数量限定・1人1個しか買えない貴重な梨なんですよぉ~~
私たちも、入園前に買いました

「並んでるでしゅ」
行列で、少し進んだら、もこみくも同じように進んで・・・
お利口さん並んで待ってましたよ~
そしてそして、30分後くらいに園内に入れましたよ~

ここでは、シートやナイフ、果物を冷やすための保冷剤・・・etc
全部無料で貸してくれるので、手ぶらで行っても大丈夫

「広々でしゅよ~~」

「梨とお写真でしゅ♪」
さっそく、梨とぶどうを狩ってきましたよん

「おいしそうでしゅ♪」
梨は、幸水と豊水、
ぶどうは、ブラックオリンピアと紅富士が食べれました
ブラックオリンピアが食べれるなんて、感動~~
ブラックオリンピアは、ぶどうの中でも特に甘い品種で、
去年なんて、食べたくてわざわざ滋賀まで買いに行ったくらいです

「大きいでしゅねぇ~~」
これは紅富士です

「わたちが梨とぶどうを守るでしゅ!!」
持ってきたお弁当も広げていると・・・

「くんくんでしゅ」

「いい匂いしたでしゅ」

「食べるんでしゅか??」

「わたちたちにもくだしゃい」
ぶどうは、もこみくにはあげれないので、
梨をちょっとあげました
もこも~


みくも~


おいしそうに食べてましたよん
私たちもい~っぱい食べてお腹いっぱい
梨もぶどうも、すごく甘くておいしかったです
途中、大雨が降ってきてびっくり

パラソルの下で雨宿り中


でも通り雨だったのですぐ止みました
のんびりくつろぎながら、もう食べれないってくらい
食べたので、そろそろ帰ることに
梨園を出た後、近くにある道の駅『あいとうマーガレットステーション』
に立ち寄りました


すると・・・

キバナコスモスが~~


まだ5分咲きくらいかな~~??
でもすごくきれかったです
しかも、道路の向かいには

ひまわりも

おいしい果物をいっぱい食べれて、きれいなお花も見れて
とっても楽しい1日でした
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす




「ウマウマできるところに来たでしゅよ♪」
今回来たところは・・・
滋賀県八日市にある 『よこせ梨園』さん
名前は梨園ですが、梨とぶどう狩りができるんです

入り口にはキウイも~~

キウイの木と一緒に

分かりづら~いですが、右上にキウイが写ってまぁす。
10時開園で、私たちも10時頃に到着したんですが、
すご~~い行列!!
梨狩り&ぶどう狩りに来られてる方も多いのですが・・・

『ミルク梨』

ほんのりミルク味がする梨らしく、こちらの園でしか買えないそうです。
1個450円で、1日数量限定・1人1個しか買えない貴重な梨なんですよぉ~~

私たちも、入園前に買いました

「並んでるでしゅ」
行列で、少し進んだら、もこみくも同じように進んで・・・
お利口さん並んで待ってましたよ~

そしてそして、30分後くらいに園内に入れましたよ~

ここでは、シートやナイフ、果物を冷やすための保冷剤・・・etc
全部無料で貸してくれるので、手ぶらで行っても大丈夫

「広々でしゅよ~~」
「梨とお写真でしゅ♪」
さっそく、梨とぶどうを狩ってきましたよん

「おいしそうでしゅ♪」
梨は、幸水と豊水、
ぶどうは、ブラックオリンピアと紅富士が食べれました

ブラックオリンピアが食べれるなんて、感動~~

ブラックオリンピアは、ぶどうの中でも特に甘い品種で、
去年なんて、食べたくてわざわざ滋賀まで買いに行ったくらいです

「大きいでしゅねぇ~~」
これは紅富士です

「わたちが梨とぶどうを守るでしゅ!!」
持ってきたお弁当も広げていると・・・
「くんくんでしゅ」
「いい匂いしたでしゅ」
「食べるんでしゅか??」
「わたちたちにもくだしゃい」
ぶどうは、もこみくにはあげれないので、
梨をちょっとあげました

もこも~

みくも~

おいしそうに食べてましたよん

私たちもい~っぱい食べてお腹いっぱい

梨もぶどうも、すごく甘くておいしかったです

途中、大雨が降ってきてびっくり

パラソルの下で雨宿り中

でも通り雨だったのですぐ止みました

のんびりくつろぎながら、もう食べれないってくらい
食べたので、そろそろ帰ることに

梨園を出た後、近くにある道の駅『あいとうマーガレットステーション』
に立ち寄りました


すると・・・
キバナコスモスが~~

まだ5分咲きくらいかな~~??
でもすごくきれかったです

しかも、道路の向かいには
ひまわりも

おいしい果物をいっぱい食べれて、きれいなお花も見れて
とっても楽しい1日でした

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす



カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[06/05 なもみママ]
[06/05 bonmama]
[02/14 なもみママ]
[02/13 bonmama]
[01/06 なもみママ]
[01/05 bonmama]
[11/21 なもみママ]
最新TB
プロフィール
HN:
なもみママ
性別:
女性
自己紹介:
シーズー大好き。
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪
★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子
★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子
★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪
★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子
★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子
★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
メール