我が家のシーズーもこ&みく、2011年11月に産まれた息子(むぅくん)、
そして、今は亡き実家のななの思い出も。。。
わんこ中心の親ばかブログです♪


蓼科牧場からゴンドラリフトで上に上がったところに。。。
『御泉水自然園』があります

ここは標高1830mで、天然エアコンで真夏でも19℃と言われています

さぁ~行ってみましょ~

19℃かどうかは分かりませんが。。。でも本当にすっごく涼しいですよ~

高山植物もちらほら

野鳥もたくさんいるみたいですが、この時は全然見かけませんでした

気持ち良かったねぇ~~

自然園の中を一回りして、ベンチで少し休憩

涼しくて、もこみくも気持ち良さそうでした

幸せの鐘があったので、鳴らしてから、またゴンドラで下りてきました

下で、ソフトクリームを

ミルクが濃厚で、め~っちゃおいしかったぁ

この後、女神湖にもう一度行き、とんぼ玉のもこみくを受け取りました

少し時間があったので、お宿に行く前に寄り道~


『ころぼっくるひゅって』さん
標高1820m 景色を眺めながらお茶をいただけるという


店内にも席はありますが、来られる方はみんなテラス席を利用されてました

景色がきれい~~

そして、風が気持ち良いです

私は、アイスココア&モンブランケーキを

ダーリンは、アイスコーヒー&チーズケーキ

おいしい空気を吸いながら、おいしいドリンク


めっちゃ幸せな気分

もこみくもおやつを食べて、まったり~~

あぁ~~気持ち良かったぁ~~

さぁ、そろそろお宿に向かいましょう~

Part3へつづく

そうそう、作ってもらったとんぼ玉のもこみく

撮ってくださった写真も、プリントアウトしてくださいました

似てるかな~??
微妙に毛色を変えて作ってくれて、かわいい~~

左がもこで、右がみくですよん

旅の思い出~~宝物がまた1つ増えました

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

PR
8月17日~19日、2泊3日で八ヶ岳~清里方面へ旅行に行ってきました
今回も、ダーリンが色々と予定を考えてくれて、避暑地へ~♪ということで
行ってきたのですが、ほんと涼しくて、快適に楽しく過ごせた3日間でした
少しずつ旅行のことをアップしていこうと思っているので、
良かったら見てやってくださぁい
1日目
この日は、朝7時頃に家を出発


途中、黒丸PAのランで休憩を入れたりしながら。。。

予定通り、お昼前に駒ケ岳SAに到着~
ここは、わん連れにはなかなか良いSAらしいですよん

ドッグランはもちろん、散策できる小道みたいなのもあって、
お散歩にいい感じです
ここで、すでに涼しかったですよ~


お天気が良いと南アルプスが一望できるみたいなのですが、
この日はちょっとガスが多くて、あんまり見えませんでした

でも、一応記念撮影ね
そして、私たちはここでお昼ごはんを~

ここは、B級グルメのソースカツが有名らしいので、ソースカツサンドを
後でまた色々食べるだろうから、ちょっと控えめに。。。と思ったのですが、
このソースカツサンド、カツがめっちゃ分厚くて大きくて、これだけでも
お腹いっぱいになりました~
さてさて、お腹を満たしたところで、出~発
最初の目的地へ向かいます


まずは女神湖へ~

ここへ来たのは。。。

ここ~
とんぼ玉体験等ができる『茶花茶花』さん
普段は、蓼科のホテルのロビーで営業をされているみたいなのですが、
期間限定で、この女神湖のテントで営業をされています。
私たちが来たのは、とんぼ玉体験ではありませ~ん

これ~~
とんぼ玉で、わんこのストラップを作って下さるんです
私も、もこみくのを作ってほしい~♪ということで、やって来ました

1ヶ月くらい前に、ぽちたまの松本くんとだいすけくんが来たらしいですよ~

その場で、写真を撮ってくださいますよん
この日は、比較的空いているとのことで、1時間くらいで出来上がるとの事です
もこみくのとんぼ玉が出来上がるまで、少し遊びに行きますよ~
車で5分ほどの所にある。。。

蓼科牧場へ~

日が照ってても、かなり涼しいのがスゴイ
ここには、ふれあい牧場もあって、アルパカさんがいましたよ~
私たちは、ここからさらに涼しい所へ

ゴンドラに乗ります

ここのゴンドラは、わんこは無料で乗れます

ちょっとガタガタするので、もこみくドキドキしてます
この後、ガタッという音にビックリして、もこが抱きついてきました
かわゆし~


ゴンドラに乗ること、約5分

上に到~着
さっきいた女神湖が、すごく小さく見える~

めっちゃ涼しい~~
風が気持ち良い
さぁ、ここで少し散策しますよん
Part2へつづく
遊びに来てくださってありがとうございました
ぽちっと応援お願いしまぁす


今回も、ダーリンが色々と予定を考えてくれて、避暑地へ~♪ということで
行ってきたのですが、ほんと涼しくて、快適に楽しく過ごせた3日間でした

少しずつ旅行のことをアップしていこうと思っているので、
良かったら見てやってくださぁい



この日は、朝7時頃に家を出発


途中、黒丸PAのランで休憩を入れたりしながら。。。
予定通り、お昼前に駒ケ岳SAに到着~

ここは、わん連れにはなかなか良いSAらしいですよん

ドッグランはもちろん、散策できる小道みたいなのもあって、
お散歩にいい感じです

ここで、すでに涼しかったですよ~

お天気が良いと南アルプスが一望できるみたいなのですが、
この日はちょっとガスが多くて、あんまり見えませんでした

でも、一応記念撮影ね

そして、私たちはここでお昼ごはんを~

ここは、B級グルメのソースカツが有名らしいので、ソースカツサンドを

後でまた色々食べるだろうから、ちょっと控えめに。。。と思ったのですが、
このソースカツサンド、カツがめっちゃ分厚くて大きくて、これだけでも
お腹いっぱいになりました~

さてさて、お腹を満たしたところで、出~発

最初の目的地へ向かいます


まずは女神湖へ~

ここへ来たのは。。。
ここ~

とんぼ玉体験等ができる『茶花茶花』さん
普段は、蓼科のホテルのロビーで営業をされているみたいなのですが、
期間限定で、この女神湖のテントで営業をされています。
私たちが来たのは、とんぼ玉体験ではありませ~ん

これ~~

とんぼ玉で、わんこのストラップを作って下さるんです

私も、もこみくのを作ってほしい~♪ということで、やって来ました

1ヶ月くらい前に、ぽちたまの松本くんとだいすけくんが来たらしいですよ~

その場で、写真を撮ってくださいますよん

この日は、比較的空いているとのことで、1時間くらいで出来上がるとの事です

もこみくのとんぼ玉が出来上がるまで、少し遊びに行きますよ~

車で5分ほどの所にある。。。
蓼科牧場へ~

日が照ってても、かなり涼しいのがスゴイ

ここには、ふれあい牧場もあって、アルパカさんがいましたよ~

私たちは、ここからさらに涼しい所へ

ゴンドラに乗ります

ここのゴンドラは、わんこは無料で乗れます

ちょっとガタガタするので、もこみくドキドキしてます

この後、ガタッという音にビックリして、もこが抱きついてきました

かわゆし~

ゴンドラに乗ること、約5分

上に到~着

さっきいた女神湖が、すごく小さく見える~

めっちゃ涼しい~~

風が気持ち良い

さぁ、ここで少し散策しますよん

Part2へつづく

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす



高山市内を後にして、向かった場所は。。。
『板蔵らーめん』さん

せっかくだから、高山名物の高山ラーメンを食べたい♪
ということで、やってきましたぁ

こちらには外席があって、わんこ連れはそこで
食べることができます

わんこ連れでないと、外席は不可


わんこ連れでラーメンを食べられる所って、なかなか
ないので、今回一緒にラーメンを食べられるなんて感激

私の以前からの念願が、また1つ叶った

注文したらすぐにきましたぁ~

ラーメンは、絶対に味噌派な私

しょうゆは、普段食べることなんて全くない

でも、このしょうゆはめっちゃおいしい

ちょっと細麺で、スープはあっさりめで、でもコクがあって

私は、ラーメンは太麺&こってりが好きで、好みとは真逆なのに
こんなにおいしいと思うなんて、ほんますごい

ホントすっごくおいしかったです

わん連れで外席に座っていた方が、近くまで
挨拶にきてくれましたよん

もこはしっぽフリフリでご挨拶

でも・・・みくってば、知らん顔

このラーメン屋さん、すごく人気があるみたいで、
私たちが食べてる頃には、大行列ができてました

ホント、それくらいめっちゃおいしいラーメンでした

高山ラーメンも食べられて、大満足

そして、ついに帰路へ~~


もこみくは爆睡~


みくは、もこのおちりを枕にして寝てましたよ

う~~ん、かわいい

私もウトウトしながら。。。でも、帰り道にあと1つ寄る所が

『川島ハイウェイオアシス オアシスパーク』
ここは、オアシスパーク内に遊園地や水族館、公園などあって、
ここだけでも1日遊べる所

そして、ここの観覧車はわんこも一緒に乗れるので
寄ってみましたぁ~

去年の、和歌山旅行の時以来の観覧車だねぇ~

私たちが行った時、ちょうどわんこOKのゴンドラが来た所

待たずに乗れました

窓には、肉球のシールがいっぱい貼っていてかわいい

写真撮影できるように、こんな風に日にちも貼ってくれてます

観覧車に乗りながら寝るもこりん

ちょっとテンション


上からの景色~~

高速の途中だから、見える景色も車ばっかりだわ(笑)
約13分間の観覧車、めっちゃ楽しかったです

降りて。。。
外のあまりの暑さに。。。(観覧車内はエアコンが効いていて快適♪)
またソフトクリームを

これは、天使のたまごって言って、なんかふわふわサクサクの
まぁるいのが乗ってるんです

それにしても・・・ほんまよく食べる

この日、1日中食べてる感じですね~~


でも、旅行の時は特別やからいいんです

この後は、まっすぐ家へ


途中ちょっと渋滞もありましたが、無事家に到着

ダーリン、長い間運転お疲れ様

今回も、私たちの為にいっぱい計画を立ててくれてありがとう

また連れて行ってね

Part8まで、長々と書いてしまった旅行記でしたが、
これでおしまいで~す

読んでくださって、ありがとうございました

遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす



3日目もめっちゃ良い天気~~

間違いなく暑いなぁ~

3日目は、早朝お散歩から

弁天荘さんには、大きな農園があります

朝になると、フロントにバケツや軍手を用意してくれていて、
宿泊者はバケツ一杯、生っている野菜を無料でもぎ取り放題

せっかくなので、もぎ取ってみたい♪ と言うことで

朝のお散歩に行きがてら、野菜をもぎ取りに行くことに

朝7時前くらいですが、もう日射しが暑いねぇ~

これは、農園のほんの一部

すご~~く広い敷地です

キャベツ、白菜、レタス、きゅうり、なすび、トマト
えんどう豆、メロン、ウリ・・・etc
とにかくいっぱいの野菜がありました

でもまだ収穫には早い野菜もあったり

スイカもありましたよん

私は、スイカときゅうりとなすびをいただきました

トマトが欲しかったのですが、まだ緑の多くて残念ながら

野菜を持って、お散歩もして、部屋に戻ったら朝食です

朝からボリュームたっぷりの和食

旅行だと、朝からモリモリ食べれちゃうんですよね~

「おいちそうでしゅ♪」
朝も、とってもおいしかったです

朝食を終えて、身支度も終えて、また早めにチェックアウト


この日は、高山市内の散策に行きました

まずは、宮川朝市へ

人も多いし、もう暑いし、もこみくはカートで

朝一では、野菜はもちろん、さるぼぼが売ってたり。。。
ちょこちょこ試食したりしながら見てました

朝市を見た後は、古い街並みの方へ行きますよ~

途中、もこみくはさるぼぼになってみました

古い街並みに到着~

とっても雰囲気がいいです

ここで、私たちは食べまくり~~

さっき朝食食べたばっかりでは・・・??
というのはスルーで(笑)
でも、“2人で1つ”ということにして、色々食べちゃいました

特に、『杉養蜂園』のはちみつ入りソフトはめっちゃおいしかった

ほんのりはちみつの甘みがして、すごくまろやか

これは丸1つ食べたいくらいでしたぁ~

人力車も通ったりします


高山陣屋の前まで行きました

ここは、わんこは入れないから、前で写真だけね

2時間くらいぶらぶらしてたかな~

いっぱい食べて、古い街並みの雰囲気も味わえて、大満足

この後、お昼ごはんを食べる為にちょっと移動


ほんまに、この日食べてばっかり(笑)


遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす



テディベアミュージアムを後にして、2日目に宿泊する
宿に向かいました


2日目のお宿は。。。
『弁天荘』さん

全室ペットと宿泊できる旅館です

お部屋は和室

1日目に泊まった別荘も好きだけど、こういう旅館も大好き

「たたみでしゅ~♪」
ねぇ~~たたみは落ち着くもんね

お部屋に入ったら、お茶を飲んで一休みしました

少し休憩してから、旅館周辺をちょっとお散歩しに行くことに

こちらでは、ミニオリエンテーリングをやっていて、
5つのチェックポイントで、5つのプレートを集めると
夕食の際に飲み物をもらえるくじが引けるらしい

オリエンテーリング用の地図をフロントでもらって、
それを集めがてら、お散歩することに

「れっつご~~でしゅ♪」
「父ちゃん どっか行ったでしゅ」
「あったあった~」と満面の笑みのダーリン

残念ながら、顔は塗りつぶされてますが(笑)
「楽ちぃでしゅ~~♪」
今日はカートINが多かったから、思いっきりお散歩できて
もこみくのテンションもアップ

プレートを5つ集めた所で、併設のランに行きました

広くてきれい

そして誰もいなくて貸切状態

「わぁ~~いでしゅ♪」
「楽ちぃでしゅねぇ♪」
さすがに、走り回って遊ぶことはしませんでしたが、
思い思いに探索して、楽しんでました

日が照ってきてたら、ちょっとの日陰に避難


涼しい所がどこか、ちゃんとよく分かってます

オリエンテーリングとランで1時間くらいかな??
ゆっくりお散歩して、部屋に戻りました

部屋に戻ったら。。。
もこみく爆睡~


私たちも、夕飯の時間まで、ゴロゴロしながら
ま~ったり過ごしました

夜7時くらいから夕食

め~っちゃ豪華

飛騨牛しゃぶしゃぶと飛騨牛ステーキのセットの贅沢プラン


サラダや煮物、おそばに川魚、とにかく盛りだくさん



こちらには、無農薬農園が併設されていて、お野菜は全部自家製

「いただきま~しゅ」
・・・って、もこのじゃないからね~

そうそう、オリエンテーリングで集めたプレートでのくじ、
ダーリンが引いたのですが、ビール1本が当たりました

でも、ビールがダメな私たち

そしたら、ジュース2本に変えてくださいました

「おいちそう~~でしゅ」
飛騨牛しゃぶしゃぶ、おいしすぎ~~

1枚が大きすぎで、甘くてやわらぁ~い

すっごいボリュームで、か・な・りお腹いっぱいになりました

ホントおいしくって、大満足

おいしいごはんを食べた後、お風呂に入って、
10時くらいには就寝


私は、お布団に入って、5秒くらいで寝たと思います

ダーリンは。。。私が大浴場に入りに行ってる間、
1時間くらい寝てしまっていて、お布団に入っても
なかなか寝れんかったらしい(笑)
こんな感じで2日目が終了



遊びに来てくださってありがとうございました

ぽちっと応援お願いしまぁす

カレンダー
リンク
カテゴリー
最新CM
[06/05 なもみママ]
[06/05 bonmama]
[02/14 なもみママ]
[02/13 bonmama]
[01/06 なもみママ]
[01/05 bonmama]
[11/21 なもみママ]
最新TB
プロフィール
HN:
なもみママ
性別:
女性
自己紹介:
シーズー大好き。
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪
★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子
★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子
★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
なな&もこ&みく大好き。
〇〇〇‐〇〇〇大好き。
モンブラン・ぶどう・サーモン大好き。
こんな私ですが、仲良くしてください♪
★なな★
犬種:シーズー
誕生日:1997年7月11日
性別:女の子
★もこ★
犬種:シーズー
誕生日:2003年6月2日
性別:女の子
★みく★
犬種:シーズー
誕生日:2003年11月21日
性別:女の子
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
メール